カフェアイテム

コーヒーメーカーおすすめ10選【全自動式編】ミル付きのマシンで豆から手軽に!

本ページはプロモーション(広告)が含まれています

こんにちは、たけもとです。

本記事では、「全自動式」のコーヒーメーカーのおすすめモデル10台をピックアップしてご紹介します。

皆様に合った1台を見つけるための、一つの参考になれば幸いです。ぜひ最後までご覧ください!

はじめに:コーヒーメーカーのタイプについて

コーヒーメーカーの3つのタイプ

コーヒーメーカーは、大きく分けて3つのタイプに分かれます。

コーヒーメーカーの3つのタイプ

①粉ドリップ式:自分でコーヒーの粉をセットしてドリップするタイプ
②全自動式:豆のままセットでき、自動で挽いてコーヒーをドリップするタイプ
③カプセル式:あらかじめ分量が決まったカプセルをセットしてドリップするタイプ

今回はこの中の、「②全自動式」について見ていきます。

他のモデルも気になる方は、下記記事からご覧ください。

全自動式コーヒーメーカーの概要

全自動式は、豆から挽いてドリップするまでを1台でこなす、高性能なタイプです。

挽きたてを手間なく楽しめることが最大のポイントで、マシンながら美味しさを追求したい方にはうってつけです。

①に比べると、ミルで豆を挽くだけでなく、こだわりのドリップ機能や、予約機能や自動洗浄機能等、付加機能が多くなっているケースが多いです。

これ1台で豆挽きから完成まで行えるので、設置スペースもトータルでは少なく済むこともメリット。

ただ、様々な機能を兼ね備えているぶん、価格が高めになりやすいほか、分解しての掃除などは少々手間がかかります。

おすすめコーヒーメーカー(全自動式)10選

以上を踏まえて、お勧めのコーヒーメーカー(全自動式)を10製品、ご紹介します。

1.シロカ コーン式 全自動 コーヒーメーカー カフェばこPRO CM-6C261(K) ブラック

製品名方式容量サーバー特徴
シロカ カフェばこPRO全自動式
(豆・粉両対応)
830ml
6杯
ガラス・水の計量不要
・タイマー予約機能
・ステンレスフィルター付
・ホワイト系の色あり

シロカの「カフェばこPRO」は、全自動コーヒーメーカーの中でも名を馳せた名モデル。

ミル付きの全自動式で、豆のままマシンに投入し、1杯のコーヒーが出来上がるまでをすべて1台でこなしてくれます。

また、嬉しいのがタイマー予約機能。コーヒーの香りとともに、毎朝の目覚めを迎えられます!

白系の本体を選べるのでキッチンにも合わせやすいのが嬉しい。全自動式で迷ったらこれがおすすめ!

おすすめな方
・コーヒーのドリップに必要な機能一式が欲しい方
・タイマーで朝の目覚めの1杯を日常的に楽しみたい方

2.パナソニック コーヒーメーカー 全自動 ミル付き 沸騰浄水機能 デカフェ豆コース搭載 ブラック NC-A58-K

\プライム感謝祭開催中!/
Amazon
\ポイント最大11倍!/
楽天市場
製品名方式容量サーバー特徴
パナソニック NC-A58-K全自動式
(豆・粉両対応)
545ml
4杯
ガラス・計6種類の味わいを選べる
・自動洗浄機能あり
・デカフェ豆コース搭載

家電大手のパナソニックより、2025年最新の全自動コーヒーメーカー。

ポイントは、2種類の挽き目と3種類のお湯の注ぎ方を組み合わせて、計6種類の味わいを手軽に楽しめること!

同じ豆でも、淹れ方や挽き方を変えることで、別の味わいに変化します。

自動洗浄機能も搭載しており、全自動コーヒーメーカーでも非常に手入れがラク!

デカフェ豆コースも搭載しており、カフェインに敏感な方や夜にもコーヒーを味わいたい方にもお勧めしたい1台です。

おすすめな方
・様々な挽き方、注ぎ方でコーヒーの飲み比べをしたい方
・毎日の掃除をできるだけ楽にしたい方
・デカフェ豆を良く飲む方

3.TWINBIRD(ツインバード) コーヒーメーカー CM-D457B

\プライム感謝祭開催中!/
Amazon
\ポイント最大11倍!/
楽天市場
製品名方式容量サーバー特徴
TWINBIRD CM-D457B全自動式
(豆・粉両対応)
450ml
3杯
6杯用もあります
ガラス・プロの技を再現したシャワードリップ
・湯音と挽き方が選べる
・メンテナンスモード搭載
・臼式ミルで豆の風味を守る

TWINBIRDのこの1台は、カフェ・バッハ店主 田口護氏が監修したこだわりのコーヒーメーカー。

プロのハンドドリップを再現した6方向のシャワードリップを採用。加えて、コーヒーの味わいに大きく関わるお湯の温度と豆の挽き目を調整可能

ミルは均一に挽ける臼式。手元のコーヒー豆に合わせて、ベストな湯温・挽き目で、極上の1杯が楽しめます。

充実したメンテナンスモードを搭載し、清掃したい部位を狙ってきれいにできるようになっています。

全自動コーヒーメーカーの手軽さをもって、プロの味わいが楽しめる、贅沢な1台に仕上がっています。

おすすめな方
・全自動で、プロレベルのドリップで極上の1杯を楽しみたい方
・コーヒー豆ごとに、湯音や挽き目までこだわりたい方
・手軽に毎日のお手入れをしたい方

4.シロカ 全自動コーヒーメーカー SC-A211

製品名方式容量サーバー特徴
シロカ SC-A211全自動式
(豆・粉両対応)
水タンク:0.58ml
最大4杯(マグカップ2杯)
ガラス
30分保温あり
全自動式ながらコンパクト

シロカのSC-A211は、コンパクトながら全自動式。ミルを内蔵し、豆からのドリップが行えます。

ドリップ時に大切な蒸らし機能も搭載。

箱型の本体で、シンプルでムダのない見た目もポイント。ミル付きのバスケットは外すことができるので、手入れのしやすさも◎。

無駄なくミニマルな1台をお探しの方に、ぴったりな1台です。

おすすめな方
・コンパクトながら高性能なコーヒーメーカーを探している方
・手入れのしやすさを重視する方
・シンプルな操作感が好みな方

5.クイジナート ドリップワン ミル付 コーヒーメーカー 1杯用

\プライム感謝祭開催中!/
Amazon
\ポイント最大11倍!/
楽天市場
製品名方式容量サーバー特徴
クイジナート ドリップワン 全自動式
(豆・粉両対応)
マグカップ1杯
(Sサイズ 140ml、Mサイズ 180ml、アイス 90ml)
なしマグカップに直接注ぐタイプ。コンパクトな設置スペース

クイジナートのドリップワンは、マグカップ1杯用の全自動コーヒーメーカー。

1杯90秒という短時間で、挽きたて・淹れたてを楽しめる手軽さがポイントです。

また、設置スペースはA4用紙サイズと非常にコンパクト。どんなご家庭にも置きやすいのは強みですね。

コーヒーの粉からもドリップ可能で、コンパクトながら用途の広い1台となっています。

おすすめな方
・もっぱらマグカップに注いで使いたい方
・設置スペースをコンパクトに済ませたい方
・手入れのしやすさを重視する方

6.BelleLife 全自動コーヒーメーカー

製品名方式容量サーバー特徴
BelleLife 全自動コーヒーメーカー全自動式
(豆・粉両対応)
水タンク:550ml
豆:35g
なし
※タンブラー付属
・カップスタンドの高さが調整可能

他に類を見ない、縦長のスリムな本体デザイン。幅155×奥行240×高さ360mmで、設置スペースがひときわコンパクトに済みます。

カップスタンドの高さが調整できるため、タンブラー、マグカップと淹れる容器に合わせて高さが選べます。

操作も非常に簡単で、細挽きか粗挽きかを選んでボタンを押すだけ。

手軽さ、コンパクトさを求める方に、お勧めのコーヒーメーカーです。

おすすめな方
・シンプルな操作感を求める方
・設置スペースをひときわコンパクトに済ませたい方

7.メリタ(Melitta) 全自動 コーヒーメーカーアロマフレッシュ 10杯用

製品名方式容量サーバー特徴
メリタ アロマフレッシュ全自動10杯用
水タンク:1250ml
※6杯用もあり。
ステンレス・10杯用の大容量
・豆の量、粒度、水量を調節可能

メリタのミル付き大容量コーヒーメーカー。

10杯分が入る容量で、複数人でのシェアや、1回のドリップで1日ずっと作業したい、という方にぴったり。

二重ステンレス製のサーバーで、長時間煮詰まることなく保温できるのも、相性が良いです。

豆の量や粒度、水量も調整でき、自分好みの味わいに仕上げることができるのも大きなポイント。

容量を重要視する方に、お勧めしたいコーヒーメーカーです。

おすすめな方
・大容量のコーヒーメーカーが欲しい方
・1日中たっぷりと(アイス)コーヒーを飲みながら作業したい方
・自分に合った味わいの1杯を仕上げたい方

8.tobest コーヒーメーカー TSK-1589B

製品名方式容量サーバー特徴
tobest TSK-1589B全自動式
(豆・粉両対応)
600ml
4杯
ガラス
30分の保温あり
安価に購入可能。ボタン操作が非常にシンプル。

クラウドファンディング「Makuake」にて、目標額の4000%を達成したコーヒーメーカー。

全自動式ながら、シンプルな機能に絞ったため、安価に購入できるところが魅力です。

豆だけでなく粉にも対応しているのも嬉しいポイント。

操作が簡単なボタン操作のみと非常にシンプルなため、とにかく手軽さを追求したい方におすすめな1台となっています。

おすすめな方
・コーヒーマシンの「手軽さ」を、安価に導入したい方
・簡単な操作感が好みの方
・挽き目などにはこだわりがそこまでない方

9.De'Longhi (デロンギ) 全自動コーヒーマシン マグニフィカS ECAM22112B

製品名方式容量サーバー特徴
De'Longhi マグニフィカS全自動式水タンク:1.8L
豆ホッパー:250g
なし
カップに直接
・ミルクフロッサー搭載。
・量、濃さ、温度のカスタマイズ可能。

De'Longhi のエスプレッソ用のコーヒーマシンで、香り高く濃厚な味わいを楽しめます。

コーヒーの抽出量、濃さ、温度のカスタマイズが可能で、自分のこだわりの1杯を毎日味わうことができますよ。

豆も水も自動計量で、抽出後は自動洗浄、という欲しい機能が満載のコーヒーマシン。

とにかく手軽さを追求して、美味しい1杯を楽しみたい方に、手に取ってみていただきたい1台です。

おすすめな方
・とにかく手軽にコーヒーを淹れたい方
・それでいて自分に合った味わいを探したい方
・ミルクを使ったカプチーノも楽しみたい方

10.De'Longhi (デロンギ) 全自動コーヒーメーカー ディナミカ アドバンスモデル ECAM35055B

製品名方式容量サーバー特徴
De'Longhi ディナミカ アドバンスモデル全自動式水タンク:1.8L
豆ホッパー:300g
なし
カップに直接
・液晶ディスプレイ搭載。
・「ラテクレマ」で幅広いミルクアレンジ可能。
・11種類のメニューに対応。

自動計量・自動洗浄、ミルクフロッサー付きといった基本機能は9と同じ。

こちらのモデルは、液晶ディスプレイを搭載し、直観的で分かりやすく操作が行えるのが大きなポイント。

「ラテクレマ」というミルク泡立て機能で、自由自在なミルクアレンジも可能。

また、レシピのバリエーション11種類と豊富!幅広いメニューに対応しているため、毎日飽きずに様々な味わいを楽しめます。

淹れる手軽さと、幅広いコーヒーの味わい方を楽しみたい方にぴったりの1台です。

おすすめな方
・とにかく手軽にコーヒーを淹れたい方
・ミルクを使ったメニューも含め、毎日のコーヒーを幅広く楽しみたい方
・液晶画面で分かりやすく、細かい設定を行いたい方

まとめ

以上、おすすめのコーヒーマシン10選でした。

ご自身の生活シーンやコーヒーへのこだわりに合った、ぴったりの1台が見つかりますように!

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

関連記事

それぞれのタイプについては下記で解説。

タイプごとに、下記からおすすめのコーヒーマシンをお探しいただけます。

-カフェアイテム
-