コーヒーを楽しむ コーヒー器具

【レビュー】タイガー ACT-E040|カプセルも粉も両方対応!水筒にも淹れられる万能すぎるコーヒーメーカー

2024年11月13日

本ページはプロモーション(広告)が含まれています

TIGERのコーヒーメーカー「ACT-E040」の外観

こんにちは、たけもとです。

家でもオフィスでも常日頃コーヒーを楽しんでいるのですが、毎日のドリップに使っているのが、TIGERの「ACT-E040WM」というコーヒーメーカー。

毎日のコーヒーを手軽にドリップしたい!

水筒にもコーヒーを淹れて外出したい

お手入れがしやすいコーヒーメーカーが欲しい

そんなニーズを叶える万能選手で、毎日のコーヒーライフを様々な場面で支えてくれる、非常に頼もしいコーヒーメーカーです!

私は使用して1年ということで、細かいところまでレビューしていきますので、ぜひ最後までご覧ください。

概要

アピールポイント

ACT-E040WMのポイントは、なんといっても「ライフスタイルに合わせた万能性」が極めて高いこと。3WAYドリップ×対応容器の幅広さで、様々なライフスタイルに合わせてコーヒーを楽しめます!

3WAYドリップ
①ペーパードリップ(粉)
②ドリップバッグ
③ドリップポッド(UCC)

対応容器
トレーの高さを調整して、下記のそれぞれに淹れられる
・マグカップ
・タンブラー
・水筒
・ステンレスサーバー(本体付属)

本体付属のサーバーだけでなく、カップや水筒にも直接ドリップが可能。また、ドリップバッグやUCCのドリップポッドにも対応し、1杯からでも様々なコーヒーを楽しむことができます。この万能性は、他のコーヒーマシンには見られないユニークな強みです。これ1台で、日常のほんっとうに色々なシーンでコーヒーをより楽しみやすくなります。

また、手入れがしやすいのも大きなポイント。ドリッパーや給水タンク等は取り外しができ、洗いやすく手入れが簡単!

その他、主な特徴・機能を以下に列挙します。

主な特徴・機能
・30秒のスチーム蒸らし
・オートオフ機能
・丸洗いOKの真空二重構造(まほうびん)「ステンレス製まほうびんサーバー」
・本体内部の水の通路を洗浄できるクリーニング機能つき

日常的に、様々なシーンに合わせた淹れ方を提供してくれるコーヒーメーカーです。

ラインナップ

ホワイト1色の展開になります。

主な仕様

以下、主な仕様を記載します。

ブランドタイガー魔法瓶(TIGER)
品番ACT-E040WM
サイズ奥行き18.1 x 幅27.9 x 高さ34.2 cm
重量3.2kg
スタイルドリップ(1~4杯用)、ドリップバッグ、ドリップポッド(UCC)
満水容量0.54L
付属コンポーネント軽量スプーン、ペーパーフィルター

レビュー

それでは、以下ポイントごとにレビューをしていきます。

本体について

外観

正面

側面

裏面

ドリップに使うすべてのパーツがきれい収まる、すっきりとしたデザインです。

スイッチ周辺

製品の特徴である、3WAY抽出に対応したボタンがそれぞれ配置されています。

3WAYドリップ
①ペーパードリップ:マイルド・ストロングを選択可能
②ドリップバッグ :お湯の量を調整可能
③ドリップポッド :お湯の量を調整可能

本体パーツ

トレー部分

給水タンク

ドリッパー

ドリップポッド用のトレー

淹れ方・操作方法

淹れ方

1 ドリッパーにフィルターとコーヒー豆を入れる

ペーパーフィルターは台形の2~4人用を使用します。

2 本体にドリッパーをセットする

本体天面のボタンを押すとワンタッチでフタが開くので、その中にドリッパーをセットします。

3 ドリッパーの上に「散水板」をセットする

ドリッパー部分にかぶせるように散水板をセットして、フタを閉じます。

※なお、ドリップポッドの場合は、先述のドリップポッド用のトレー(灰色)を使用します。

4 給水タンクに水を入れてセットする

飲む分の水をタンクに入れて、本体裏側にセットします。

5 本体前面のボタンを押す

淹れる方法に合わせて、ボタンを押します。

6 できあがりを待つ

最大の分量(540ml)の場合、約7分ほど待ちます。

蒸らしもしてくれるので、ゆっくり出来上がりを待ちましょう。

7 完成!

できたコーヒーを注いで、香りを味わってから、コーヒータイムを楽しみます。

所感

魅力

魅力1 シーンに合わせた様々な淹れ方に対応!

繰り返しになりますが、最大の特徴はやはり幅広いスタイルに合ったコーヒーを楽しめること

付属のステンレスサーバーはもちろん、トレーの高さを調節して、コーヒーカップにも、水筒にも淹れることができます。

改めて、このコーヒーメーカーができる淹れ方を整理すると…

3WAYドリップ
①ペーパードリップ
②ドリップバッグ
③ドリップポッド(UCC)

対応容器
・マグカップ
・タンブラー
・水筒
・ステンレスサーバー(本体付属)

本当にいろいろな淹れ方ができます。どんなシーンでも柔軟に対応してくれるため、日常でコーヒーを楽しむ機会が増えるコーヒーメーカーです!

補足:対応する水筒の高さについて

水筒が使えるとのことで、気になるのが、どのサイズまで対応しているのか、ということですよね。

対応している水筒
高さ16㎝程度まで対応(実寸値 トレーを最下段にはめ込んでいる場合。)

上の写真で使用しているのは、KINTOの「トラベルタンブラー 350ml」です。

\ポイント最大11倍!/
楽天市場

ほかの水筒でも試してみましたが、総じて350ml前後のものであれば使用可能かと思います。(とはいえ、細長すぎるものなどは×。実際にお手もとの水筒のサイズをご確認ください。)

なお、500mlの水筒はやや厳しめかな?と思います。(太くて高さが低いものなら、入れられそうです。)参考として、トレーの厚みが約2.5㎝でしたので、トレーを外すと、16+2.5=18.5㎝前後までの高さなら入るかと思います。

魅力2 各パーツが外れて洗いやすい!

各所の様々なパーツを外すことができます。

トレーも外せて、

給水タンクも外せて、

そしてドリッパー部分も外れます。

コーヒーを淹れる際に使うところ・汚れがつくところを一式外すことができ、洗うのが簡単でキレイに保てます!

加えて、本体自体にもクリーニング機能もあり、水やコーヒーの通り道を掃除できます。

毎日使う際に、とても重要なポイントです。

魅力3 マシンとしての渾然一体感

取り外しできるパーツ類は本体にきれいに収まり、無駄な出っ張りや露出している部分等もなく、非常にすっきりしたデザイン。特に、ドリッパー部分が露出しませんし、抽出部分も周囲がパネル状の部材で覆われており、何かにぶつかったりしてドリップが妨げられることもありません。

渾然一体とした本体は、慌ただしい日常でも、安心して最後までドリップしてくれます。

注意点

注意点1 ペーパードリップは、入れた水の分だけドリップされる

ペーパードリップの場合、セットした水がすべて1回のドリップに使われます。(ドリップバッグ、ドリップポッドはお湯の量を選択可能。)ボタンで杯数指定ができず、「セットする水の量で、淹れる量を調節する」という形になっています。

一見手間のかかるデメリットな要素かもしれませんが…

・ひとまず、サーバーに満杯に淹れる際は、満水でセットすればOK
・給水タンクにも、分量のラインが示されている

ということで、存外問題にはならず使えています。

何より、逆に言えば、各ご家庭のカップや水筒の大きさに合わせて、自由に水量を調節できる、ということですので、ペーパードリップについて、私はこの仕様でよいと考えています。

注意点2 散水板の存在

ドリップする際に、散水板をセットする必要があります。

メモ
ドリップポッドに対応するため、水の出元が1点集中で出るような形となっている。しかしペーパードリップの際は、まんべんなくドリッパーにお湯をかける必要があり、ギャップがある。そのため、仕方なくこのような構造になっているものと思われます。

この散水板、慣れるまではセットするのを忘れがちでした。

散水板がないとコーヒーがひどくまずくなる、というわけではありませんが…豆をドリップしきれていない・せっかくの蒸らし機能があるのに十分に使えていないことで、もったいなさを感じてしまうのと、そのせいか味も少し落ちてしまっているような。。

マルチな淹れ方に対応している反面、ひと手間となっている要素です。

注意点3 音・振動

まず、本体から発生する音自体は、あまりうるさいとは感じませんでした。本体はフタやパネルで覆われており、外側に露出している部分少ないため、それで音が抑えられているように感じました。

逆にこの裏返しなのか、振動がそこそこ生じます。不安定なものの上に置いたり、薄い板の上などに置いたりすると、「振動音」が大きく生じ、結果としてうるさくなる恐れがあります。安定した/揺れにくいところに置くことをお勧めします。(耐震マット等を敷くだけでもだいぶ変わってくると思います。)

補足

部品をなくした・壊したときは…

パーツを紛失・破損した場合は、下記から部材ごとに購入ができます!

こうしたサービスは国内メーカーならでは、というイメージ。長期間使うことができるので、部材ごとの販売はとても嬉しいですね!

※部材を購入してフタを直してみました↓

おすすめの方

おすすめの方
・家でも外出先でも、様々な容器で、幅広くコーヒーを楽しみたい方
・マシンを清潔に使いたい方
・ペーパードリップ中心だが、ドリップバッグも楽しみたい方

コーヒーは粉で買えばこのコーヒーメーカーで十分淹れられますが、よりコーヒーを楽しみたい場合は、コーヒーミル(電動)もあると、よりおいしくコーヒーを楽しめます。

たけもと
たけもと

コーヒーミル一体型のコーヒーメーカーもありますが、自分でドリップすることも考えている方は特に、ミル単体で持っておくのがおすすめ!

まとめ

以上、TIGERのコーヒーメーカー「ACT-E040WM」のレビューでした。

とにかく幅広いシーンに合わせてコーヒーを楽しめることが最大の魅力!

家の中はもちろん、外出先でも水筒でコーヒーを楽しむ機会が増えました!コーヒーが好きで、いつでもどこでも飲みたい、楽しむシーンをもっと増やしたい、という方ほど、おすすめできる製品でした。

私もあれこれマシンを探しましたが、一番マルチな楽しみ方ができるのはこのコーヒーメーカーだと思います。

気になった方は、ぜひお手に取ってみてください!長文となりましたが、最後までご覧いただき、本当にありがとうございました!

\ポイント最大11倍!/
楽天市場

関連記事

HARIOのコーヒーポットと組み合わせてみた↓

自分の好みの味を知るには、ポストコーヒーのコーヒー診断がおすすめ!

-コーヒーを楽しむ, コーヒー器具
-, ,