おすすめガジェット ガジェット

【レビュー】iPhone16e|シンプルなデザインと使用感が魅力。価格を抑えての購入は非常にアリ〔iPhone16・Proと比較〕

2025年3月16日

本ページはプロモーション(広告)が含まれています

こんにちは、たけもとです。

最近、iPhone16eが販売開始となり、大きな話題となりましたね。

SE4を期待していたのにサイズ大きくなって残念

価格がSE3からかなり高くなった

SEの後継機としての販売が期待されていたため、こんな落ち込む声が目立っています。一方、デザインや電池持ちの良さについては好印象な声もあり、賛否が分かれるモデルとなりました。

今回は、そんなiPhone16eを購入したのでレビューをしていきます。

賛否が分かれるだけに、購入を迷われている方も多いかと思いますが、そんな方の一つの参考になれば幸いです。ぜひ最後までご覧ください。

はじめに

iPhone16eについて

iPhone16eは、2025年2月に発売された、iPhone16の廉価版モデルです。

iPhone16の基本的な性能は受け継ぎつつも、一部機能を絞った形のモデルとなっています。

機能は制限されている一方、GPUは最新のA18チップを使用、通信チップではiPhone初となるApple C1チップを使用、そして2025年に日本語実装予定のApple Intelligenceにも対応と、最新バージョンの要素もふんだんに取り入れられています。

ラインナップ

ラインナップはホワイトとブラックの2種類。

悩みましたが、私はホワイトを購入しました。

たけもと
たけもと

シンプルなデザインが引き立つ、シルバーのアルミのフレームが気に入っています。

レビュー

それでは詳細のレビューに移ります。

外観

iPhone16eの大きなメリットが外観。

フレームにはアルミ、背面にはマットな質感のガラスを採用。

エッジの利いたパリッとしたデザインがクールですし、背面ガラスの触り心地も非常に快適です。

カメラも単眼で出っ張りが少ないため、フラットで落ち着いたデザインがとても好印象。

たけもと
たけもと

廉価版でありながら、所有感の高さは上位モデル以上かもしれません。

左側には音量ボタンに加えて、上部にはアクションボタン。

右側は電源ボタンのみ。16で新設されたカメラボタンはありません。

次はスペック面について、iPhone16シリーズと比較しながら見ていきます。

カメラ

iPhone 16eiPhone 16iPhone 16 Pro
カメラ数シングルカメラデュアルカメラトリプルカメラ
画角広角(48MP)超広角(12MP)
広角(48MP)
超広角(12MP)
広角(48MP)
望遠(12MP)

端的に、撮影できる画角に大きな違いがあります。

とはいえメインカメラはiPhone 16eも上位モデル同様の4800万画素広角カメラで共通です。

また、ズームは2倍まで対応可能。簡単な写真撮影には、ズームも画質も十分に感じられます。

モードに関しては、夜景モードも備わっており、上位モデルではないにせよキレイに撮影できる印象。

注意が必要なのはポートレートモード。16eのポートレートモードは人物は検知してくれますが、人物以外には使えません

たけもと
たけもと

カメラのハード・ソフト面での差は、上位機種と比較するうえでの最大のポイントになると思います。

重量・サイズ感

iPhone 16eiPhone 16iPhone 16 Pro
重量167g170g199g
サイズ146.7 x 71.5 x 7.80 mm147.6 x 71.6 x 7.80 mm149.6 x 71.5 x 8.25 mm

重量やサイズは、ほとんどiPhone16と同じ。

十分な画面サイズがありながら、持ってみるとその軽さに驚きます。

参考に、私が前に使用していたpixelは、ケース&フィルム込みで220gとなっていたところ、16eはケースとフィルムを合わせても180gほど。40gも差があるとやっぱり体感できるレベルにはなるなと感じます。

処理能力

iPhone 16eiPhone 16iPhone 16 Pro
SocA18A18A18 Pro
メモリ8GB8GB8GB
GPU数4コア5コア6コア

チップセットはiPhone 16と同じ、最新「A18」を採用し、基本的な処理能力は高いです。

画面遷移、アプリの使用などで困るシーンはなく、サクサク動きます。

チップセットやメモリ数については、上位モデルとも大きな差は見られない一方、コア数は差別化がされていて、グラフィックの性能には相応の差があるといえます。

ただし、高いグラフィック性能が求められる場面としては、重いゲームをする、3D処理をするアプリを使う、等。こうした作業をする方でなければ、GPUの性能差も気になるものではないと考えます。

たけもと
たけもと

少なくとも動画視聴、音楽再生、ブラウジングにおいては、まっったく問題ないです。

バッテリー持ち

iPhone 16eiPhone 16iPhone 16 Pro
動画再生時間最大26時間最大22時間最大27時間

このバッテリー持ちの長さも、iPhone16eの強みの一つ。

廉価版でありながらも長い電池持ちであることは、購入理由の一つにしてよい点だと考えます。

ポイントはAppleが自社設計した「Apple C1」チップを初めて使用していること。16にも搭載されていないもので、このチップにより電源効率が良くなっている、という声をよく目にします。

所感

デザイン

文句なしに美しいです。

評判の声も多く、私自身、購入の主な理由の一つになっています。

使用感

前に使っていたAndroidスマホに比べて画面遷移がサクサクと動くので、ここは流石iPhoneと感じる部分。

サイズや重量についても、思った以上に快適。初めて店舗で触ったときに、とても印象が良かったところです。

SEを使用していた方は敬遠しがちなポイントですが、重量はSE3比で23gしか増えておらず、画面サイズに対して存外使いやすいかもしれませんよ。

機能の少なさについて

詳細は購入のポイントの記事で述べますが、スマホの利用用途が検索や動画視聴くらいで、そこまで多様な機能を求めない方にとっては、必要十分だと考えています。

カメラの性能・機能については16とも相応の差が見られるので、迷われている方はカメラについて、自身の使用状況や目的をいったん整理してみるのがおすすめです。

価格について

価格は99,800円。

この価格がネックですよね。為替レートが高くなったため、日本ではそのあおりを受けて価格が高くなっています。

約10万円の費用を出して買うことに賛成か、についてはかなり意見が分かれるかと思いますが、Appleの下取りや、キャリア契約で価格を下げて購入する場合は、非常にアリな選択だと考えています。

例としてYmobileのMNP乗り換えは、執筆現在約66,000円と、大きく値下げをして購入が可能です。

Apple Intelligenceへの期待

2025年4月に日本語対応予定のApple Intelligence。

四半期で1兆円を超える予算を投じて研究開発がなされており、米国ではすでにリリースされているものの、継続的にアップデートが行われていくでしょう。

検索や文章入力といった基本機能を底上げする存在として、期待値が高いです。

たけもと
たけもと

日本での実装後に、16eの評価がまた変わるかもしれませんね。

購入するか迷う方へ

良いスマホとは感じるけど「費用が高い」「Magsafeがついていない」といった点から、購入を悩む方も多いかと思います。

下記の記事で購入のポイントをまとめていますので、こちらもよろしければご覧ください。

ここでは要点のみ掲載します。

購入のポイント
【iPhone16と比べて】
・オミットされた機能は本当に必要か
・カメラ機能へのこだわりはあるか

【iPhoneSE3と比べて】
・サイズ感を実際に確かめる
・ホームボタンの廃止

【補足】
・価格は抑えて買おう

私がiPhone16eを購入した理由
・USB-Cで、一番安いiPhone
・シンプルでキレイな見た目
・カメラは高性能でなくてよい・ゲームなど高負荷の作業をしない
・バッテリー持ちの長さ

たけもと
たけもと

私は満足して使うことができており、後悔は感じていません。

まとめ

おすすめできる方
・スマホの用途が、動画視聴、音楽再生、ブラウジングの方
(重いゲームをしない方)
・シンプルな見た目の、上質なスマホが欲しい方
・可能な限り安くiPhone(USB-C対応)を手に入れたい方
・乗り換え等、購入時に安くするためのアクションが取れる方
・iPhoneは12前後など古いものを使っていた方
=MagSafeやダイナミックアイランドの使用経験がない/浅い方

あまりおすすめできない方
・重いゲームを頻繁にする方
・カメラの機能にこだわりがある方
(インスタ等のSNSに、キレイな写真を良く投稿されている方)
・現在iPhone15以降のモデルを使用している方

iPhone16eは、機能と価格のバランスがとても際どいスマホです。購入を迷われる気持ちも、よくわかります。

上位モデルと比べた時の本質的なポイントは2点、カメラとGPUです。

スマホで、人に見てもらえるような写真を頻繁に撮影する方、いわゆる「映える」写真を撮る方は、画角を自由に調整できたり、夜景にも強い上位モデルの使用が好ましいでしょう。また、重いゲームを良くされる方も、動作や描写にこだわる方はGPU性能が高い上位モデルがおすすめ。

しかし、16eを検討候補にされている方は、そもそもこれらを求めているわけではないようにも思います。

あとは購入する予算が取れるか、安くするために乗り換え等の手段が取れるか、がポイントですね。

廉価版のため制限されている点はあるものの、スマホに求める基本的な性能は全く問題なく、シンプルな見た目と使用感が、私はとても気に入っています。

おわりに

以上、iPhone16eのレビューでした。

機能と価格のバランスが難しい1台で、世間では絶賛、という形にはなりませんでしたが…

省かれた機能は使わずに済みそうか、安く手に入る方法はあるか、このポイントを自身の中で整理することで、十分購入候補になりうるモデルだと考えています。

iPhone16eの魅力はそのシンプルさ。

見た目は文句なしに素晴らしいですし、機能も本当に必要か考えて、思い切って割り切ることで、逆にそぎ落とされていることの魅力がきっと感じられます。

今回のレビューが皆さまの一つの検討材料になれば幸いです。最後までご覧いただき、ありがとうございました。

関連記事

-おすすめガジェット, ガジェット
-,