ガジェット

【レビュー】NIMASO iPhone16e用ガラスフィルム|キレイに貼れてリーズナブル。付属物も充実して超おすすめ

2025年3月16日

本ページはプロモーション(広告)が含まれています

こんにちは、たけもとです。

iPhone16eを最近手に入れたので、NIMASO製のガラスフィルムを購入して貼り付けました。

ガイド付きのフィルムを使うのは初めてですが、驚くほど貼りやすく、とてもキレイに貼り付けができました。

付属物もとても充実していて、価格に対しての満足感がとても高いフィルムでした。iPhone16eを購入した/購入予定の方は、ぜひ手にしてみてほしいと思い、今回レビューをしてきます。

はじめに

NIMASO iPhone16e用ガラスフィルム のポイント

先に、今回レビューするガラスフィルムのポイントをまとめます。

ポイント
・貼り付けガイドで誰でも簡単かつキレイに貼付
・0.33mmという薄さで、MIL規格に準拠
・2枚入りで2000円未満のコストパフォーマンス

何かと気を遣うフィルムの貼り付け。ガイドに従って引っ張るだけなので、非常に簡単です。この手のフィルムは私も今回が初めてなのですが、想像以上に手軽なのにキレイに貼ることができて、感動しました。

フィルム自体もMIL規格に準拠した高い硬度を誇りながら、0.33mmという薄さを実現。iPhone16eの本体のスマートさを阻害しません。

2枚入っているので、失敗時や破損時にも替えがきくのがとても安心。

レビュー

付属物

付属物
・貼り付けガイド×1
・ガラスフィルム×2(1枚はガイド取り付け済み)
・クリーニングキット×2
・すべり止めマット×1
・説明書
・保証書

付属物はかなり充実しており、とても安心できる内容です。

すべり止めマットもあって嬉しいですし、説明書も日本語フォーマットでキレイに作られています。

作業前に

作業前の準備として、簡単に2つ触れておきます。

ホコリの少ない環境で作業する

ホコリの少ない場所としては、お風呂場が良く挙げられます。

たけもと
たけもと

今回のガラスフィルムの説明にも、お風呂が挙げられていました。

iPhoneの電源をOFFにする

作業前に、事前にiPhoneの電源をOFFにしておきます。

特に下記のクリーニングの工程で、画面が不意に反応して点灯すると、ほこりが見えにくくなってしまうためです。

作業手順

それでは貼り付けに移ります。

1. iPhoneの画面をクリーニングする

すべり止めマットの上にiPhoneを置き、クリーニングキットを使用して画面をクリーニングします。

クリーニングキットの中にはウェットクリーナー、クロス、ホコリ取りシートが入っていますが、それぞれに大きく番号が書かれており、迷わずスムーズに作業を進められます。

たけもと
たけもと

クロスにまで番号を印字しているのが、ユーザー目線でこだわっているなと感じました!

2. フィルムをかぶせる

画面をキレイにできたら、次にフィルムをかぶせます。

ガイドには最初からガラスフィルムが取り付けられているので、開封時の状態でそのままかぶせる形でOKです。

3. 貼り付け面のシートを引っ張る

ガイドをセット出来たら、下部の「こちらから引っ張って」の要望に応じて、引っ張ります。

引っ張ると、貼り付け面のシートが外れて、ガラスフィルム本体が画面に貼り付きはじめます。

勝手に貼り付けされていくのが、気持ち良いです。(軽く指でなぞってもOK。)

それにしても、気泡が入らないのが本当に驚きです。

4. ガイドを外して作業完了

無事にフィルム全体が画面に張り付いたら、ガイドを外します。

ガイドの上部の部分から持ち上げて…

ゆっくりと外していきます。

なお、この際にフィルムの表面の保護シートが外れる形になります。

たけもと
たけもと

以上で作業完了です!

仕上がり

仕上がりはとってもキレイ。

気泡やほこりが入ることなく、簡単に貼り付けができました。

ガイドの精度も高く、フィルムが傾いたりすることなく、センターにしっかり貼れています。

たけもと
たけもと

今までのスマホの貼り付けに神経を使っていた時間は何だったんだ…と思うあっけなさ

薄いガラスフィルムなので、フチの盛り上がりも気にならないですし、触り心地もスムースで満足しています。

まとめ

以上、 NIMASO製のiPhone16e用ガラスフィルムのレビューでした。

貼り付けのガイドの精度も高く、手順もとても簡単。仕上がりもキレイで、価格もリーズナブルと、文句のないガラスフィルムでした。

iPhone16e用のガラスフィルムを探している皆さんに、ぜひおすすめしたいアイテムでした。

それでは最後までご覧いただき、ありがとうございました。

関連記事

-ガジェット
-,