コーヒーを楽しむ コーヒー知識・資格

【解説】デカフェコーヒーの魅力|カフェインを気にせず、夜でも美味しい一杯を楽しもう

2025年2月13日

本ページはプロモーション(広告)が含まれています

コーヒーを飲む女性

こんにちは、たけもとです。

コーヒーは好きだけど、カフェインが気になる…

カフェインと言えばコーヒーの大きな個性。眠気ざましや集中力を高める効果から、朝や仕事中などにコーヒーを飲まれている方も多いでしょう。

でも、シーンや体質によっては、カフェインが気になってしまうときも。

そんな方におすすめなのが、デカフェコーヒー。

カフェインを大幅に除去したデカフェコーヒーは、カフェインが苦手な方や、妊娠中・授乳中の方、夜にコーヒーを飲みたいけれど眠れなくなるのが心配な方などにとって、まさに救世主のような存在。

本記事では、そんなデカフェコーヒーの魅力やポイント、楽しむ方法についてなどを解説していきます。ぜひ最後までご覧ください。

デカフェコーヒーについて

デカフェコーヒーとは

デカフェコーヒーとは、カフェインを大幅に除去したコーヒーのことです。

コーヒーの香りや味わいはとっても魅力的。ですが、コーヒーが好きでも「夜に飲むと眠れない」「体質上カフェインを避けなければならない」といったジレンマを感じる場面も。

デカフェコーヒーであれば、こんなときでも、カフェインの量を限りなく抑えて、コーヒーを楽しむことができます。

たけもと
たけもと

コーヒーが好きだけど、カフェインが気になる…

そんな方の心強い味方であり、日常のなかでコーヒーを楽しむシーンを増やしてくれる存在として、人気が高まっています。

おすすめの方・利用シーン

デカフェコーヒーのおすすめの方・利用シーン
・おやすみ前のリラックス時間に
・カフェインに敏感な体質の方
・妊婦の方、授乳中の方
・苦味がニガテで、さっぱりしたコーヒーを飲みたい方

コーヒーを飲んで、ゆっくりと一日の終わりのリラックスの時間楽しみたい!けれどカフェインで寝れなくなるのが嫌…

そんなコーヒー好きな皆様においても、デカフェコーヒーがあれば、夜の一杯でゆっくりした時間を楽しむことができます。

夜空に浮かぶ月

加えて、体質上カフェインに敏感な方や、授乳中でカフェインを避けなければならない方でも楽しるのも大きなメリット。

また、デカフェされたコーヒーは苦みが少なめでさっぱりとした味わいになります。(これはカフェイン自体に苦みがあるためです。)コーヒー特有の苦みやコクの強い味わいがニガテで、すっきりとした1杯を飲みたい方にも、デカフェコーヒーはおすすめです。

デカフェコーヒーの注意点

体に優しく飲みやすいのがとても魅力的なデカフェコーヒー。ですが、良いことばかりではなく、課題もあります。

一つは、カフェイン除去は完全にゼロにすることはできないということ。(カフェインが一切含まれない「ノンカフェインコーヒー」というものもありますが、たんぽぽコーヒーやチコリコーヒー等、コーヒー豆由来でない製品であるイメージが強いです。)

とはいえ、0.1%未満とごく微量に抑えているメーカーもあります。

たけもと
たけもと

この「0.1%未満」は世界一厳しいと言われているヨーロッパ基準に基づくものになります

もう一つは味や風味の変化です。

カフェインを取り除く際に、カフェインと一緒に味の成分も抽出されて、風味が落ちてしまうことが一般的。近年は技術も進歩し、味も良くなってきていますが、デカフェの処理をしていない通常のコーヒーに比べると、味わいの違いが感じられる可能性があります。

デカフェコーヒーを楽しむには

デカフェコーヒーを楽しむ方法について、以下簡単にご紹介します。

デカフェコーヒーを楽しむ方法
・カフェオレで楽しむ
・カフェインの含有率が低いメーカーから選ぶ
・鮮度の高い豆を選ぶ

カフェオレで楽しむ

デカフェをブラックで飲んでみて風味が気になる方は、カフェオレで楽しむのがおすすめ。

ミルクのまろやかさが、特に夜のリラックスの時間にはぴったり。

砂糖を入れて甘さも加えてみたり、フレーバーを加えてみたりと、アレンジをしてみるのも良いですね。

カフェインの含有率が低いメーカーから選ぶ

せっかくデカフェの豆にしたつもりが、存外含まれていた、となると気分も体もがっかり。

カフェイン97%OFFという表記の製品も多く見られますが、できる限り低い含有率、特にカフェインの含有率が「0.1%未満」と明記してくれているメーカーからだと、安心して購入できそうですね。

鮮度の高い豆を選ぶ

コーヒーの味を決める大きな要素が「鮮度」。

風味が気になるデカフェだからこそ、鮮度の高い豆で美味しく楽しみたいところ!

実店舗や、配送に強味があるような店舗だと、鮮度の高い豆を手に入れることができます。

おすすめのお店

上記のポイントを踏まえて、美味しいデカフェを楽しめるお店を、2つご紹介します。

PostCoffee(ポストコーヒー)

PostCoffeeはコーヒーのサブスクで注目を浴びるメーカーです。

自分の好みの味を知ることができる「コーヒー診断」、そしてそれをもとに個人に合った豆を配送してくれるのが大きなポイント。

これはPostCoffeeの扱う豆のバリエーションの多さがなせる技で、様々な豆との出会いを楽しむことができます。デカフェにおいても選択肢があり、「たまに飲む」や「デカフェだけ飲む」から選ぶことができます。(補足として、デカフェなしも可能です。)

また、豆の焙煎時期が手元に届く約1週間前くらいだったりと、豆の鮮度の高さも感じられました。

PostCoffeeでコーヒー診断をする

たけもと
たけもと

自分の好みの味を知りながら、バリエーション豊かなデカフェコーヒーを楽しみたいときに、おすすめです。

極・馨(ごっこう)

極・馨(ごっこう)はデカフェコーヒー専門のコーヒー豆店。

大きなポイントが、フレーバー&デカフェコーヒーの専門店であること!

デカフェで気になる風味について極・馨では、ココアやヘーゼルナッツ、バニラといったフレーバーを加えており、風味豊かにデカフェコーヒーを楽しめるところが魅力。

加えて、カフェイン含有率0.1%未満、化学薬品を使わず水だけでカフェインを除去しているなど、デカフェコーヒーへのこだわり、ひいては「安心して美味しいコーヒーを楽しんで欲しい」という情熱の強さがひしひしと感じられます。

極・馨でフレーバーデカフェコーヒーを注文する

たけもと
たけもと

フレーバーで美味しく、かつしっかりとカフェインが除去されたデカフェコーヒーを楽しみたいときにおすすめです。

まとめ

以上、デカフェコーヒーについての解説でした。

夜にコーヒーを楽しみたい方、カフェインに敏感な方、妊娠中・授乳中の方などでもコーヒーを楽しむことができます。日常の中で、コーヒーとかかわる機会を増やしてくれる存在です。

上記のような方に加え、まだ飲んだことがないという方も、一度デカフェコーヒーの味わいを試してみてはいかがでしょうか。味わいの違いが感じられるほか、ライト目な味わいが、好みに合うかもしれませんよ。

それでは、最後までご覧いただき、ありがとうございました。

-コーヒーを楽しむ, コーヒー知識・資格