こんにちは、たけもとです。
皆様はブルーボトルコーヒーで、コーヒーを楽しんだことはあるでしょうか。
おしゃれな店舗、一杯ごとに丁寧に淹れられたコーヒー。洗練されたコーヒー体験ができる話題のコーヒーブランドです。
そんなブルーボトルコーヒーの魅力について、本記事ではその秘密を紐解いていきます。
すでに楽しんだことのある方はもちろん、まだブルーボトルコーヒーを体験したことがない方も、ぜひこの記事を読んで、その魅力を感じてみてください。
ブルーボトルコーヒーについて
概要
ブルーボトルコーヒーは、2002年にアメリカ・カリフォルニア州オークランドで創業された、スペシャルティコーヒー専門店です。
創業者のジェームス・フリーマンは、「最高のコーヒー体験をゲストに提供する」という理念のもと、厳選されたコーヒー豆を使用し、焙煎から抽出まで徹底的に品質にこだわっています。
高品質なスペシャルティコーヒー、洗練されたカフェ体験、サステナビリティへの取り組みにブランドの特徴があり、コーヒーの第3の潮流「サードウエーブコーヒー」を牽引するコーヒーブランドでもあります。
その洗練されたスタイルから「コーヒー界のApple」とも称され、創業されてから今に至るまで、コーヒー愛好家たちの注目を浴び続けています。
日本への出店
日本では、東京の清澄白河に2015年に第一号店がオープンします。(これがアメリカ国外のカフェとしては初。)
日本の喫茶店文化と、ゲストのためにハンドドリップで丁寧に一杯ずつコーヒーを抽出するそのスタイルにインスピレーションを受け、海外初進出の地として日本を選びました。
清澄白河が選ばれた理由の一つは、その街並みがブルーボトルコーヒーの創業地であるアメリカ・カリフォルニア州オークランドと似ていたためだと言われています。
執筆現在の2025年は日本に上陸してちょうど10年目。特別な一年になりそうです。
引用・出典:PR TIMES
サードウェーブコーヒーとは?
ブルーボトルコーヒーの属している潮流である「サードウェーブコーヒー」について、以下概要となります。
サードウェーブコーヒーの特徴
・シングルオリジン:品質のブレなく高品質なコーヒー
・浅煎り:果実系のフルーティな酸味
・ハンドドリップ:淹れ方にこだわり
・ダイレクトトレード:仲介者を介在させずに生産者へ利益還元
ひとことで言うと、コーヒーの品質・多様性・体験そのものを重視している文化のことです。
品質の高い豆を、確かな技術でドリップし、生産されたところから口に入るまでのすべてを楽しむ。チェーン店の台頭によるコーヒーの画一化から一歩離れ、コーヒーの「個性」に着目しています。
なお、ファーストウェーブ、セカンドウェーブとの比較が、下記になります。
ファーストウェーブ | セカンドウェーブ | サードウェーブ | |
年代 | 19世紀後半~20世紀前半 | 1960年代~1990年代 | 2000年代以降 |
概要 | 家庭で楽しむコーヒー 手軽さ・コスト重視 | 多彩なアレンジ カフェでのくつろぎ | 高品質なコーヒー豆 産地や淹れ方への注目 |
文化の特徴 | 特権階級だったコーヒーが一般家庭に浸透、身近に楽しむ | ゆったりと過ごせるカフェで、様々な味わいのコーヒーを楽しむ | 産地情報やバリスタの技術を重視し、コーヒーを飲む体験そのものを重視 |
コーヒーの特徴 | コーヒーマシン ロブスタ種 | 深煎り エスプレッソ (→カプチーノ、カフェラテ) | 浅煎り ハンドドリップ シングルオリジン |
代表的なコーヒー | インスタントコーヒー 缶コーヒー | スターバックス タリーズコーヒー | ブルーボトルコーヒー Arabica Kyoto |
家庭で飲むようになったファーストウェーブ、そこから味わいの楽しみを増やしたセカンドウェーブ、そしてコーヒーを通して得られる体験に重きをおいたサードウェーブへと、変遷していきます。
店舗・オンラインストア
ブルーボトルコーヒーの実店舗は、東京を中心に、京都や名古屋、福岡にも店舗を出しています。
東京
清澄白河フラッグシップカフェ | 東京都江東区平野1-4-8 |
青山カフェ | 東京都港区南青山3-13-14 |
六本木カフェ | 東京都港区六本木 7-7-7 |
新宿カフェ | 東京都新宿区新宿4-1-6 |
品川カフェ | 東京都港区港南2-18-1 |
三軒茶屋カフェ | 東京都世田谷区三軒茶屋1-33-18 |
池袋カフェ | 東京都豊島区南池袋2-23-7 |
恵比寿カフェ | 東京都渋谷区恵比寿南1-5-5 |
銀座カフェ | 東京都中央区銀座6-10-1 GINZA SIX B2F |
広尾カフェ | 東京都渋谷区広尾 5-4-16 THE RESTAURANT 1F |
竹芝カフェ | 東京都港区海岸 1-7-1 東京ポートシティ竹芝オフィスタワー 3F |
渋谷カフェ | 東京都渋谷区神南 1-7-3 渋谷区立北谷公園内 |
代官山カフェ | 東京都渋谷区代官山町20番23号 フォレストゲート代官山 MAIN 棟1階 |
豊洲パークカフェ | 東京都江東区豊洲 2丁目3-6 豊洲公園内 |
HUMAN MADE Cafe by Blue Bottle Coffee | 東京都渋谷区神宮前 2-6-6 秀和外苑レジデンス 105 「HUMAN MADE OFFLINE STORE」内 |
京都
Blue Bottle Studio -Kyoto-【春と秋 季節限定/予約制】 | 京都府京都市左京区南禅寺草川町64(京都カフェ内) |
京都カフェ | 京都府京都市左京区南禅寺草川町64 |
京都六角カフェ | 京都市中京区東洞院六角上る三文字町 226-1 |
京都木屋町カフェ | 京都市中京区蛸薬師通河原町東入備前島町 310-2 立誠ガーデン ヒューリック京都 1F |
HUMAN MADE 1928 Cafe by Blue Bottle Coffee | 京都府京都市中京区 弁慶石町56 1928ビル1階 「HUMAN MADE 1928」内 |
神戸
神戸カフェ | 兵庫県神戸市中央区前町1 |
神戸阪急カフェ | 兵庫県神戸市中央区小野柄通8丁目1番8号 神戸阪急新館 1階 |
大阪
梅田茶屋町カフェ | 大阪市北区茶屋町 15-22 アーバンテラス茶屋町 A棟 |
名古屋
名古屋栄カフェ | 愛知県名古屋市中区栄4-1-1 中日ビル 1階 |
福岡
福岡天神カフェ | 福岡県福岡市中央区天神 2-2-20 警固神社 社務所ビル 1階 |
オンラインストア
公式オンラインストアからも、豆やカフェアイテムなどの購入ができます。
さまざまなラインナップから選ぶ時間も気分が高まりますし、雰囲気たっぷりのブログを眺めるのも、また楽しい時間になりますよ。
商品の例
オンラインストア
オンラインストアでは、バリエーション豊かなコーヒー豆を中心に、コーヒーにぴったりなお菓子、ドリップアイテム、おいしくコーヒーを楽しめるマグやボトル、日々の暮らしを彩るバッグなどが販売されています。
コーヒー器具で有名なHARIOを中心に、コラボアイテムも充実しています。
写真を見ていると、コーヒー豆だけでなく、羊羹やグラノーラとのペアリングも、思わず試したくなってしまいます。
Amazonでの購入
Amazonでも、ラインナップが限られますが、豆やアイテム類が販売されています。
手軽にコーヒー豆を試したい方は、下記もどうぞご覧ください。
まとめ
以上、ブルーボトルコーヒーについての解説でした。
コーヒーの品質、カフェ空間、そしてサステナビリティへの取り組み、そのすべてへの真摯な姿勢が、多くの人々を魅了しています。
一杯のコーヒーに込められた情熱とこだわりは、まさに「最高のコーヒー体験」を追求するブルーボトルコーヒーならでは。
洗練された雰囲気の中で、上質なコーヒーを味わえるコーヒーブランドです。
気になった方は、実店舗を訪れてみたり、オンラインストアを見てみたりして、ブルーボトルコーヒーの魅力を体感してみてください。