Kindle

【解説】Kindle Scribeの特徴|充実した手書き機能を搭載。効率的な学習・効果的な生産活動に役立つKindle端末

本ページはプロモーション(広告)が含まれています

こんにちは、たけもとです。

電子書籍リーダーとして最も有名であろうKindle。

今回は、Kindle 端末の中でも高性能モデルとして位置づけられている「Kindle Scribe」について、解説していきます。

Kindle Scribeの手書き機能が気になっている

他のモデルとの違いが知りたい

そんな方の一つの判断材料になれば幸いです。ぜひ最後までご覧ください。

はじめに

Kindle Scribeの概要

Kindle ScribeはAmazonの電子書籍リーダー「kindle」の中でも最上位の高性能モデルです。

大きな特徴は、他のモデルの2倍ほどの大きさを持つ画面サイズ、そして手書きメモに対応している点が挙げられます。

画面の大きさは純粋な読みやすさに繋がっているほか、手書きで書き込んだり、文書ファイルを閲覧するのにも適しています。

読書だけでなく、メモを取ったりドキュメントを作成したりと、より幅広く豊かな読書体験をしたいユーザーにお勧めな端末です。

Kindle Scribeの特徴

それでは、Kindle Scribeがどんなモデルか、詳しいところを見ていきます。

Kindle Scribeの位置づけ

最初に、他のモデルと比べたときのKindle Scribeの位置づけについて見ていきます。

現在発売されているkindle端末の、主なシリーズごとの要点を以下に整理します。

シリーズKindle(無印)Kindle PaperWhiteKindle Scribe
ひとことで言うとエントリーモデル定番・万能モデル高性能モデル
主な特徴・最も安価なKindle
・画面サイズが最も小さく、重さも一番軽い
・無印に比べ、あって嬉しい機能が搭載されている
(防水、色味温度の調整など)
・スタイラスペンが付属し、手書き入力が可能。
・画面サイズが最も大きく、明るさも最も明るい。
おすすめの方・とにかく安くKindle 端末が欲しい方
・一番小型で軽量の端末が良い方
・価格と性能のバランスを求める方
・どのモデルにするか迷っている方
・防水性能で雨を気にせず持ち運びたい/お風呂でも読書を楽しみたい方
・明るく大きな画面での読みやすさを重視する方
・手書きをしながらじっくり読書したい方
・予算が十分に取れる方

Kindle PaperWhiteは上位モデルとしての位置づけで、ひとことで言うと最高のKindle端末となる高性能モデルです。

画面サイズや明るさという読みやすさを追求しつつ、そこに特徴である手書き機能を盛り込んだ、電子書籍として最高の体験が得られるモデルです。

たけもと
たけもと

電子書籍でも紙の本のように、じっくり書き込みながら本に向き合いたい!

そんな方におすすめな1台となっています。

Kindle Scribeの機能

Kindle Scribeで欠かせないのが充実した手書き機能

書籍を読みながらメモを取れる、というのが基本的な機能になるのですが、以下、手書き機能の中でポイントとなる要素を挙げていきます。

Active Canvas

Kindle本の文中にペンで書き込み始めると、Active Canvasが自動でメモ用のスペースを用意してくれます。また、サイドパネルを開くと、本の余白に手書きのメモを書き込めます。

読書しながらメモをスムーズに書くことができます。

※一部の電子書籍にのみ対応(縦書き及びマンガなど固定レイアウトの電子書籍には対応せず。)

PDFへ手書きのメモ

PDFを読み込んで手書きができるのもポイント。

PDFの他Wordファイルなど様々な拡張子のファイルに対応。Kindleの書籍以外にも書けるということで、用途が思った以上に広くなりそうです。

手書きをテキスト変換

Kindle ScribeはAIを搭載し、手書きのノートをテキストに変換する機能まで持っています。

それだけでなく、Eメールアドレスに文書を送付することも可能。

知識を深めたり、別の媒体で活用するのにも、非常に役立つ機能となっています。

なげなわツール搭載

なげなわツールとは、手書きで書いたメモの一部を自由に切り取ったり、切り取った部分を他の場所に移したりすることが出来る機能です。

自由なメモを作るのには欠かすことのできない機能。

紙に書く以上に快適さを感じることのできるポイントです。

Kindle Scribeのモデル比較

Kindle Scribeには、より高性能なモデルとして、「Kindle Scribe NoteBook Design」が2024年に展開されています。

ここでは、Kindle ScribeとKindle Scribe NoteBook Designの2機種の違いを詳しく見ていきます。

世代Kindle ScribeKindle Scribe NoteBook Design
発売年2022年2024年
ストレージ容量16GB/32GB/64GB16GB/32GB/64GB
カラー本体:タングステン
ベゼル:ブラック
本体:タングステン/メタリックジェード
ベゼル:ホワイト
価格・16GB:47,980円(標準ペン)
・16GB:51,980円(プレミアムペン)
・32GB:54,980円(プレミアムペン)
・16GB:56,980円
・32GB:59,980円
・64GB:64,980円
サイズ:本体230 mm x 196 mm x 5.8 mm230 mm x 196 mm x 5.7 mm
サイズ:ディスプレイ10.2インチ10.2インチ
ディスプレイ解像度300ppi300ppi
LED数35個35個
重量433g433g
バッテリー持続期間読書:最大12週間
手書き:最大3週間
読書:最大12週間
手書き:最大3週間
スタイラスペン標準ペンもしくはプレミアムペンが同梱プレミアムペンが同梱

画面のサイズやLED数、解像度、バッテリー持続期間などについては両者とも同じで、共通点が多いです。

そんな中で、 NoteBook Designの優位性は下記が挙げられます。

・ベゼルが白く、よりノートのような見た目になっている
・本体カラーでメタリックシェード(グリーン系)が選べる
・プレミアムペンが同梱。
・ストレージ容量の最大のラインナップが64GB

特に気にしておきたいのが、本体付属のペン。

Kindle Scribeは標準ペン、プレミアムペンの2種類を選べます

プレミアムペン、ショートカットボタンと消しゴム機能が内蔵されています。(Kindle Scribe NoteBook Designには標準搭載)

より多くメモを書きたい、手書きの性能をフルに発揮したい場合は、プレミアムペン付属のKindle Scribe、もしくはKindle Scribe NoteBook Designが好ましいでしょう。

たけもと
たけもと

本体購入後にペンを別途買うこともできますが、最初からプレミアムペンにしておくほうが、後々後悔がないと思います。

カバーでさらに便利に

Kindle Scribeには下記、純正カバーが用意されています。

角度調整が可能なカバーとなっており、手書きの時に角度をつけることで、より書きやすくなります。

またサイズの大きいKindle Scribeを読む際に、デスクに置いて読むことができるので、重宝します。

たけもと
たけもと

ペンのホルダーが付いていて、紛失を防ぐことができて助かりますね!

留意点

補足として、Kindle Scribeの購入時に抑えておきたい点を挙げます。

防水には非対応

Kindle Scribeは防水性能は持っていません。

もっぱらデスク等での手書きを目的に購入、となり、お風呂等で読む用途には使うことができません…

※防水性能を求める方は、Kindle Paperwhiteが検討候補になるかと思います。

カラー表示ではない

これは他のKindle端末でも同じことが言えますが、カラー表示には対応していません。

たけもと
たけもと

画面サイズが大きいため、雑誌を読むのにもよさそう!
あとは手書きも、色んな色のペンを使いたい!

とも思ってしまうのですが、カラーでの表示には対応しておらず、あくまでモノクロでの表示・閲覧となる点はご留意を。

Kindle Scribeがおすすめの方

Kindle Scribeがおすすめの方
・明るく大きな画面での読みやすさを重視する方
・手書きをしながらじっくり読書したい方
・予算が十分に取れる方

画面サイズが大きく、Kindle Paperwhiteの約2倍の大きさ。そして他のモデルに比べてもLED数が多く、明るく読むことができ、読みやすさは他のモデルの追随を許しません。

そしてポイントである手書き機能。書きながら読むことで、1冊当たりの習熟度には大きな差が生まれることでしょう。

最高の性能を持つKindleである一方、他のモデルのkindleに比べても、価格帯が一回り二回り違っているところは留意点です。

読書が日々の生活と密接に結びついている方、読書でのインプットを最大化させたい方、予算を十分に取れる方に、おすすめのモデルとなります。

Kindle Unlimitedについて

Kindle端末を最高に使い尽くせる、おすすめのサービスがKindle Unlimited。

ベストセラー書籍も含めた幅広いジャンルから、500万冊という圧倒的な品ぞろえの書籍が月1,000円台で読み放題の超超お得なサービスです。

今回紹介しているKindle Scribeを検討されている方は、すでに加入されている方も多いかとも思いますが…まだ加入されていない方はぜひ検討してみてはいかがでしょうか。

Kindle Unlimited で読み放題を試す!

まとめ

以上、Kindle Scribeについて、どんな機種かの解説でした。

メモしながら書けることの意義はとても大きいです。インプットとアウトプットを繰り返しながら本を読むことで、最高の生産活動ができること間違いなしです。

それでは最後までご覧いただき、ありがとうございました!

-Kindle
-