コーヒー器具

【部材購入】タイガーACT-E040 フタが開かない問題の解決|パーツショップを見てみよう

2025年1月7日

本ページはプロモーション(広告)が含まれています

無事にフタが開いてくれた様子

こんにちは、たけもとです。

私が毎日のコーヒーを淹れるのに使っているのが、TIGERの「ACT-E040WM」というコーヒーメーカー。

しかし、最近ドリッパーのフタが開かなくなる不調が。タイガーのパーツショップで買った部材で解決できたので、今回はその記録をまとめたいと思います。

はじめに

TIGERのコーヒーメーカー

私は毎日のようにコーヒーをたくさん飲んでおり、その日常に欠かせないのが、タイガーの「ACT-E040」というコーヒーメーカーです。

カップでも、水筒でも、サーバーでもコーヒーを淹れることができ、コーヒーは粉でもドリップポッドでも淹れられる、とまさに万能。本当にあらゆる日常のシーンで私のコーヒーライフを支えてくれており、愛用しています。

このコーヒーメーカーは天面のボタンを押すと、フタが開き、そこに粉をセットする具合になっています。

ACT-E040WMとCHP-600の組み合わせ いったんドリッパー部分を外す

ところが最近、開きが悪くなり、とうとうボタンを押すだけでは開かなくなってしまいました。

TIGERのコーヒーメーカー「ACT-E040」の蓋を開ける様子

メモ
一応、スイッチを押しながら、コーヒーの吐出口側からドリッパーを上に押しあげると、フタを開けることができます。しかし、快適さがまるで失われてしまいました。

原因

原因と考えられるのが、フタ内部のゴム部材が無くなっていたこと。

本来、上記の赤丸のところに、ゴムの部材がついているはずなのですが、気づいたら無くなっていました。

そのため、中から上に押し上げる力もなくなり、うまく開かなくなってしまったものと考えられます。

今回はこのゴム部材を購入して、動作を直していきたいと思います。

部材購入から回復まで

部材の購入

タイガーのパーツショップで部材を購入

下記のタイガーのパーツショップで、「ACT1068 上本体パッキン」を2つ購入します。

決済を終えて、タイガーから確認メールが届き、そこから3営業日ほど待ったところで、部材が到着しました。

本体への取り付け

本体のドリッパー部分のフタを開けて、先ほどの画像の赤丸の箇所にパーツを取り付けていきます。

たけもと
たけもと

作業自体は簡単で、差し込むだけです。すぐに終わりました!

取り付け後

改めてフタのスイッチを押してみると…

気持ちよく開くではないですか!!

これでまた、快適にコーヒーを楽しめます。

所感

動作について

開かないときはカチカチと何度もスイッチを押したり、わざわざサーバーを外して下から押し上げたりと、ちょっと手間がかかっていましたが、無事に復活!

今はまた快適にコーヒーを淹れられています。

たけもと
たけもと

一つのアクションが元通りできるだけで、こんなに快適なんだなと実感しました。

パーツ販売について

部材を探していた当時、パーツ販売ページはかなりダメ元で見てみましたが、こんな小さな部材まで売っていてくれて、本当にありがたかったです。

無事に取り付けて、開けたときのホッとした気持ちといったら!普段愛用しているだけに、喜びもひとしおでした。

部材はこの際予備も含めて購入。これからも安心して使えます。また、他の部材もかなり細かく売っているので、今後も破損や紛失があっても、部材を買って永く使っていきたいと思っています。

まとめ

以上、TIGERのコーヒーメーカー「ACT-E040WM」のパーツ購入のレビューでした。

パーツが外れるところが多く、隅々まできれいにできるところが魅力なのですが、一方で、こうしてなくしたり、あるいは壊してしまうこともあるかと思います。

今回こうして復活できたのが本当に良かったです。これからも永く使っていきたいと思います。

また、このコーヒーメーカーに限らず、水筒や調理器具の部材なんかも売っているので、お手回りで部材が必要な製品があれば、一度パーツショップを覗いてみてはいかがでしょうか。

長文となりましたが、最後までご覧いただき、本当にありがとうございました!

関連記事

HARIOのコーヒーポットと組み合わせてみた↓

無事に本体が直ったら、またおいしいコーヒーを飲みたい!という方にお勧めのコーヒー豆↓

電動ミルはこれがおすすめ!

ポストコーヒーのコーヒー診断で、好きな味が分かる!見つかる!

-コーヒー器具
-, ,