コーヒー豆

【AIが淹れるコーヒー】root C(ルートシー)コーヒー|新しいコーヒーの買い方

2023年10月7日

本ページはプロモーション(広告)が含まれています

root C coffee 販売機

こんにちは、たけもとです。

出先でコーヒーを飲むとなると、身近なものとして自販機があげられますが、
缶コーヒーでなく、実際にAIがコーヒーを淹れてくれる…そんな時代になったようです。

今回は上質なコーヒーを無人で提供してくれる、
「root C(ルートシー)」コーヒーをご紹介いたします。

ぜひ最後まで、ご覧ください。

概要

「root C」について

「root C」は「あらゆる業界を無人化する」をビジョンに持つ、株式会社New Innovationsによって展開される、無人のコーヒー提供サービスです。

最大の特徴はアプリで注文をすると、AIがコーヒーを自動的に淹れ、指定時刻にコーヒーをロッカーから受取できることです。

あらかじめ飲みたいタイミングで注文を行うことで、「root C」の自販機前で待つことなく、美味しいコーヒーを受け取ることができます。

「root C」のアプリについて

アプリでコーヒーを注文することになりますが、注文以外にも、以下のような便利な機能が盛り込まれています。(注文方法は、この先でご紹介します。)

スポット検索

アプリ内の「ステーション」というタブから、店舗の所在情報を確認できます。今のところは、都内に6ヶ所、神奈川県に3ヶ所程度あることがわかりました。

まだまだ飲めるスポットは限られている様子ですが、今後増えていき、どこでも受け取れるようになるのが楽しみですね。

好みのコーヒーを提案 『root C MATCH™️』

簡単な質問に数問答えるだけで、自分の好みのコーヒーを提案してくれます。(実際に私も診断をしてみましたが、1分程度で診断できました!)


診断したコーヒーは「Your MATCH」として登録されます。また、アプリを使用して注文した履歴からも、最新の「Your MATCH」が登録されていくとのことです(すごい)

繰り返し注文をしたくなるサービスですね。

レビュー

アプリ注文〜受け取りまで

スポットの外観

外観はこんな感じです。(今回は川崎市のラゾーナ内にて)

右側の小窓に、注文したコーヒーが置かれる形となり、アプリを使って注文・受け取りまで行います。

注文

アプリをDLしてから、クレジットカードの支払い先情報を入力すると、注文ができるようになります。

メニューにはそれぞれのコーヒーの味わいについての説明があり、豆の種類や味わいについて、ユーザーの体験を高める気持ちが伝わってきます。

暑かったので、冷たく、さっぱりすっきりしたコーヒーが飲みたいと思い、香りを楽しめそうな「エチオピア・アリーチャ」という豆をアイスで注文してみました。

受け取りの希望時間を入力して、注文完了です。(最短で10分程度かかります)

コーヒーの受け取り

注文したコーヒーの受け取り時間になると、スマホに通知が届き、コーヒーを受け取れるようになります。所定の番号の受け取り窓に、自分の注文したコーヒーが入っています。

アプリで受け取りボタンを押すと、扉が開いて…

こんな感じでコーヒーが仕上がっています。氷もちゃんと入っていて、すごーー!!!と驚きました。

マシンの横に、フタや砂糖・ミルクなどが入っている棚があるので、ここからは自由に、必要なものを使えます。

アイスなので、フタとストローを取り付けて…

完成!!

所感

コーヒーの味わい

早速飲んでみると、メニューに記載の紹介文のとおり、酸味と香りがほどよく感じられました。

ただ、味については美味しかったものの、やや物足りなさを感じました。香りや味が全体的に「薄め」で、スペシャルティコーヒーを銘打っているものの、これすごく美味しい!!としっかり実感できるほどの味わいはなかったように思います。

アプリで味わいについてしっかり見ながら注文ができるところは魅力的だなと思います。どんな味わいか、商品説明と実際の味が重なっていることが、個人的に大事だなと感じています。

とはいえまだ1種類しか飲んでいないので、他の種類も試して比べてみたいです。

手軽に飲めること

無人でこうしたコーヒーが楽しめる時代になったんだなと、素直に驚きがあふれるコーヒースタンドでした。

特にアイスをこうして淹れられるようになり、暑い時期に手軽に美味しいコーヒーをごくごく楽しめるのは、これからの暑い季節、かなり嬉しいなと感じます。氷が入って想像以上にしっかり冷えているところはとても感動しました

冬になればホットも。ラインナップが増えていくのも、楽しみになりますね。

まとめ

以上、「root C」コーヒーのレビューでした。

アプリを使っての注文、そして時間の指定をして受け取りまでできる、新しい注文方式のコーヒーサービスでした。アプリではコーヒーの診断などもできるということで、これからもっとメニューの数が増えたり、飲む回数が増える中で、もっと楽しめるサービスになるだろうなと思いました。

気になった方はまずはアプリのダウンロードから!スポット検索や診断から、始めてみてはいかがでしょうか。

それでは最後までご覧いただき、ありがとうございました!

-コーヒー豆
-