カフェアイテム

おすすめコーヒーメーカー10選|豆粉両方もカプセル式も。お気に入りの1台を見つけよう

本ページはプロモーション(広告)が含まれています

こんにちは、たけもとです。

「美味しいコーヒーを手軽に淹れたい!」と思ったら、考えたいのがコーヒーメーカー。

手間なくマシンが淹れてくれるので、忙しい毎日でも、コーヒーのある日常を楽しむことができます。

しかし、

機種が多すぎてどれにすればよいか分からない

自分に合うものが見つけられない

といった課題も…

そこで今回は、幅広い方にフィットする、筆者おすすめの選りすぐりのコーヒーメーカーを10機種紹介します。

それぞれの味へのこだわりや機能の豊富さなどを詳しく解説していきます。

皆様に合った1台を見つけるための、一つの参考になれば幸いです。ぜひ最後までご覧ください!

はじめに:コーヒーメーカーのタイプについて

コーヒーメーカーは、大きく分けて3つのタイプに分かれます。

タイプメリット課題
①粉ドリップ式・好きなコーヒー豆を楽しめる
・構造や操作感がシンプルで分かりやすい
・あらかじめ豆を粉にする/粉で買っておく必要あり
②全自動式・好きなコーヒー豆を楽しめる
・豆から自動で挽くので、美味しさと手間の少なさを両立
 (挽く道具が要らず、1台で完結する)
・構造がやや複雑。
・豆から挽くときは、ミルの掃除も必要。
③カプセル式・淹れる手間、コーヒー豆の管理の手間、片付けの手間が非常に少なく、簡単・手軽に楽しめる・カプセルにラインナップされていない豆は飲めない
・基本的に1杯分。多人数や多めのドリップには向かない

ここでは便宜上、このように呼ばせてもらってます。

今回はそれぞれを3~4台ずつご紹介しています。どのタイプが自分の生活に合っていそうか、イメージしながら、10機種をご覧ください!

おすすめコーヒーマシン10選

1.タイガー魔法瓶(TIGER) コーヒーメーカー ACT-E040WM

製品名方式容量サーバー特徴
TIGER ACT-E040WM①粉ドリップ式

下記にも対応
・カプセル(UCC)
・ドリップバッグ
540ml
1~4杯
ステンレス・3種のドリップ方式に対応
・マグカップや水筒にも直接ドリップ可能。

タイガーのACT-E040WMは、とにかく用途が多彩で、生活の様々なシーンにフィットするのが魅力。

こだわりのコーヒー豆だけでなく、手軽なカプセルやドリップバッグにも対応し、様々な豆を楽しむことができます。

サーバーはステンレスの魔法瓶方式で、煮詰まることなく長い間、コーヒーを味わうことができます。

また、サーバー以外にもマグカップや水筒に直接ドリップ可能。1杯からのリラックスタイムや、職場などへ水筒に淹れて持っていくのにも重宝します。

私自身も現在愛用しており、コーヒーのある時間を増やせる、イチオシのコーヒーメーカーです。

おすすめな方
・コーヒー豆もカプセルも、様々な形でコーヒーを楽しみたい方
・自宅だけでなく、職場でもこだわりのコーヒーを飲みたい方
・生活の幅広いシーンでコーヒーを楽しみたい方

2.タイガー魔法瓶(TIGER) 6杯用 ブラックADC-N060K

製品名方式容量サーバー特徴
TIGER ADC-N060K①粉ドリップ式810ml
1~6杯用
ステンレス・安価
・手入れが簡単
・マグカップに直接注げる

タイガーのADC-N060Kはシンプルな使用感が魅力のコーヒーメーカー。

全面パネルとドリッパー部分が一体化しており、水タンクも取り外し可能で、全体的な手入れが非常に簡単です。

1杯をマグカップから淹れるのも、6杯分をサーバーにたっぷり注ぐことも可能。

手に入れやすい価格と手入れのしやすさで、初めてのコーヒーメーカーにもぴったりです。

おすすめな方
・初めてコーヒーメーカーを購入される方
・シンプルな使用感、手入れの簡単さを求める方

3.HARIO (ハリオ) V60 珈琲王2 コーヒーメーカー EVCM2-5TB-AZ

製品名方式容量サーバー特徴
HARIO EVCM2-5TB-AZ①粉ドリップ式最少:300ml
最大:750ml
ガラス
30分の保温機能
マシンでのドリップだけでなく、ハンドドリップにも対応。

HARIO V60 珈琲王2 は、コーヒーメーカーながらハンドドリップにも対応しているのがポイント。

世界的にも人気の高いV60 のドリッパー&サーバーが付属し、マシンから外せばそのままハンドドリップを楽しめます

マシンでは湯温をドリップに最適な93℃に設定。こだわりの蒸らし機能を搭載し、ハンドドリップさながらの味わいへ。

手軽さとこだわりを1台で両立させたい、そんな方にぴったりのコーヒーメーカーです。

おすすめな方
・コーヒーメーカーの手軽さだけでなく、ハンドドリップも楽しみたい方
・HARIOの味わいが好みな方、HARIOでアイテムを揃えたい方

4.エペイオス(Epeios) Moccaドリップコーヒーメーカー

製品名方式容量サーバー特徴
Epeios Mocca①粉ドリップ式860ml
1~5.7杯分
ガラス・デザイン性の高さ
・プロも認める3つのモード
・アプリ連携
・予約抽出

エペイオス(Epeios)のMoccaドリップコーヒーメーカーは味、機能性、そしてデザインの3拍子が揃ったハイスペックな1台。

WBC世界チャンピオン井崎英典が全面監修。3つのモードから選べる、抜群に高い抽出率の、味わい深い極上のコーヒーが楽しめます。

エルメスのデザイナーが手掛けた洗練されたデザインは、レビューでも高く評価する声が多数。

アプリ連携で、自分だけのこだわりのコーヒーのカスタマイズや予約抽出も可能といった機能性の高さも光ります。

手軽に、こだわり抜かれた美味しさを味わえるコーヒーメーカーです。

おすすめな方
・マシンでもこだわりの美味しい1杯を味わいたい方
・デザイン性の高さに魅力を感じる方
・アプリでのコーヒーのカスタマイズ、予約抽出が気になる方

5.シロカ コーン式 全自動 コーヒーメーカー カフェばこPRO CM-6C261(K) ブラック

製品名方式容量サーバー特徴
シロカ カフェばこPRO②全自動式
(豆・粉両対応)
830ml
6杯
ガラス・水の計量不要
・タイマー予約機能
・ステンレスフィルター付
・ホワイト系の色あり

シロカの「カフェばこPRO」は、全自動コーヒーメーカーの中でも名を馳せた名モデル。

ミル付きの全自動式で、豆のままマシンに投入し、1杯のコーヒーが出来上がるまでをすべて1台でこなしてくれます。

また、嬉しいのがタイマー予約機能。コーヒーの香りとともに、毎朝の目覚めを迎えられます!

白系の本体を選べるのでキッチンにも合わせやすいのが嬉しい。全自動式で迷ったらこれがおすすめ!

おすすめな方
・コーヒーのドリップに必要な機能一式が欲しい方
・タイマーで朝の目覚めの1杯を日常的に楽しみたい方

6.パナソニック コーヒーメーカー 全自動 ミル付き 沸騰浄水機能 デカフェ豆コース搭載 ブラック NC-A58-K

製品名方式容量サーバー特徴
パナソニック NC-A58-K②全自動式
(豆・粉両対応)
545ml
4杯
ガラス・計6種類の味わいを選べる
・自動洗浄機能あり
・デカフェ豆コース搭載

家電大手のパナソニックより、2025年最新の全自動コーヒーメーカー。

ポイントは、2種類の挽き目と3種類のお湯の注ぎ方を組み合わせて、計6種類の味わいを手軽に楽しめること!

同じ豆でも、淹れ方や挽き方を変えることで、別の味わいに変化します。

自動洗浄機能も搭載しており、全自動コーヒーメーカーでも非常に手入れがラク!

デカフェ豆コースも搭載しており、カフェインに敏感な方や夜にもコーヒーを味わいたい方にもお勧めしたい1台です。

おすすめな方
・様々な挽き方、注ぎ方でコーヒーの飲み比べをしたい方
・毎日の掃除をできるだけ楽にしたい方
・デカフェ豆を良く飲む方

7.TWINBIRD(ツインバード) コーヒーメーカー CM-D457B

製品名方式容量サーバー特徴
TWINBIRD CM-D457B②全自動式
(豆・粉両対応)
450ml
3杯
6杯用もあります
ガラス・プロの技を再現したシャワードリップ
・湯音と挽き方が選べる
・メンテナンスモード搭載
・臼式ミルで豆の風味を守る

TWINBIRDのこの1台は、カフェ・バッハ店主 田口護氏が監修したこだわりのコーヒーメーカー。

プロのハンドドリップを再現した6方向のシャワードリップを採用。加えて、コーヒーの味わいに大きく関わるお湯の温度と豆の挽き目を調整可能

ミルは均一に挽ける臼式。手元のコーヒー豆に合わせて、ベストな湯温・挽き目で、極上の1杯が楽しめます。

全自動コーヒーメーカーの手軽さをもって、プロの味わいが楽しめる、贅沢な1台に仕上がっています。

おすすめな方
・全自動で、プロレベルのドリップで極上の1杯を楽しみたい方
・コーヒー豆ごとに、湯音や挽き目までこだわりたい方
・手軽に毎日のお手入れをしたい方

8.UCC ドリップポッド カプセル式コーヒーメーカー DRIP POD YOUBI

製品名方式容量サーバー特徴
UCC DRIP POD YOUBI③カプセル式(UCC)
+粉ドリップにも対応
タンク容量:700ml
抽出量:70~200ml
※7段階中4メモリで140ml(カプセルごとにお勧めの抽出量あり)
なし
(直接マグカップ)
・持ち運び可能
・アプリで選べる抽出レシピ
・選べる3色

UCCのDRIP POD YOUBIは、カプセル式のコーヒーメーカー。

持ち運びができる仕様のため、キッチンや居間、そしてアウトドアシーンでも存在感を発揮する1台。

アプリ連携も大きなポイントで、プロの抽出レシピを選ぶことができ、同じ豆でも様々な味わい方が可能。

お気に入りの淹れ方は本体に登録もできるので、いつでもどこでもお気に入りの1杯を飲むことができます。

そして、市販のコーヒー豆(粉)でも淹れることが可能。カプセル式に留まらない用途の広さが、コーヒーのある生活をより身近にしてくれます。

カプセル式の中でも、特におすすめしたい1台です!

おすすめな方
・手軽なカプセルだけでなく、コーヒーの粉も使って、幅広くコーヒーを楽しみたい方
・キッチンや居間で持ち運びたい、アウトドアにも持っていきたい方
・アプリの抽出レシピで、自分に合った味わいを探したい方

9.キューリグ コーヒーメーカー BS300

製品名方式容量サーバー特徴
キューリグ BS300③カプセル式
(キューリグ)
タンク容量:1500ml
抽出量:70~300ml
なし
(直接マグカップ)
・有名店と提携したカプセル
・お湯だけの抽出も可能

アメリカNo.1のシェアを誇る、キューリグ製のコーヒーメーカー。

キューリグのポイントは、カプセルのバラエティの豊富さ。

上島珈琲店、小川珈琲、セガフレードといった、有名店舗と提携したカプセルを用意。自宅でも有名店の味わいを手軽に楽しめます

紅茶などコーヒー以外のラインナップも多いため、気分でコーヒーとその他の飲み物を使い分けたいニーズも叶えてくれます。

マシンは1分未満の短時間でドリップが可能。たっぷりサイズのタンク容量で、水を入れる手間が少な目です。

お湯だけの抽出もOKのため、ドリップバッグやインスタントのドリンクにも向きます。

おすすめな方
・有名店の味わいを、自宅でも手軽に楽しみたい方
・コーヒー以外にも、紅茶なども楽しみたい方
・お湯だけでも使いたい方

10.ネスプレッソ カプセル式コーヒーメーカー エッセンサ ミニ C30-WH-W

製品名方式容量サーバー特徴
ネスプレッソ エッセンサ ミニ③カプセル式
(ネスプレッソ)
タンク容量:600ml
抽出量:40ml・110ml
なし
(直接マグカップ)
・非常にスリムな本体
・エスプレッソが楽しめる
・選べる3色

ネスプレッソのコンパクトサイズのモデル。

幅8.8cmで非常にスリムなため、置き場所に困らずに設置できるのがポイントです。

豆のバリエーションも非常に豊富で、毎日飽きることなく、個性あふれる1杯を楽しむことができます。

なお、ネスプレッソは、お湯を注ぐ「ドリップコーヒー」ではなく、圧力をかけて「エスプレッソ」が淹れられるマシン。

少量ながら濃密な味わいが好みな方、アロマを楽しみたい方には、こちらがおすすめです。

おすすめな方
・濃密な味わいが好みな方、コーヒーのアロマを楽しみたい方
・コーヒーの分量は少な目で良い方
・コンパクトな本体で、手軽に1杯を楽しみたい方

まとめ

以上、おすすめのコーヒーマシン10選でした。

ご自身の生活シーンやコーヒーへのこだわりに合った、ぴったりの1台が見つかりますように!

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

-カフェアイテム