カフェアイテム

コーヒーメーカーおすすめ10選【粉ドリップ式編】ライフスタイルに合った1台を見つける

本ページはプロモーション(広告)が含まれています

こんにちは、たけもとです。

本記事では、「粉ドリップ式」のコーヒーメーカーのおすすめモデル10台をピックアップしてご紹介します。

皆様に合った1台を見つけるための、一つの参考になれば幸いです。ぜひ最後までご覧ください!

はじめに:コーヒーメーカーのタイプについて

コーヒーメーカーの3つのタイプ

コーヒーメーカーは、大きく分けて3つのタイプに分かれます。

コーヒーメーカーの3つのタイプ

①粉ドリップ式:自分でコーヒーの粉をセットしてドリップするタイプ
②全自動式:豆のままセットでき、自動で挽いてコーヒーをドリップするタイプ
③カプセル式:あらかじめ分量が決まったカプセルをセットしてドリップするタイプ

今回はこの中の、「②全自動式」について見ていきます。

他のモデルも気になる方は、下記記事からご覧ください。

粉ドリップ式コーヒーメーカーの概要

粉ドリップ式は自分でコーヒー豆(粉にしたもの)をセットしてドリップするタイプです。

最もオーソドックスなコーヒーマシンのタイプで、種類が豊富であるのと、構造のシンプルさが魅力です。

自分で好きな豆を選べるほか、挽き具合も好きなものを選べます。

また、シンプルな構造のため、手入れがしやすいこともメリット。パーツも少ないため、本体価格の安いものも探すことができます。

一方、豆を粉にする手間や、粉で買って保管しておく必要があり、②全自動式に比べると、管理の手間が生じます。

おすすめコーヒーメーカー(粉ドリップ式)10選

以上を踏まえて、お勧めのコーヒーメーカー(粉ドリップ式)を10製品、ご紹介します。

1.タイガー魔法瓶(TIGER) コーヒーメーカー ACT-E040WM

\プライム感謝祭開催中!/
Amazon
\ポイント最大11倍!/
楽天市場
製品名方式容量サーバー特徴
TIGER ACT-E040WM・粉ドリップ式
・カプセル(UCC)
・ドリップバッグ
540ml
1~4杯
ステンレス・3種のドリップ方式に対応
・マグカップや水筒にも直接ドリップ可能。

タイガーのACT-E040WMは、とにかく用途が多彩で、生活の様々なシーンにフィットするのが魅力。

こだわりのコーヒー豆だけでなく、手軽なカプセルやドリップバッグにも対応し、様々な豆を楽しむことができます。

サーバーはステンレスの魔法瓶方式で、煮詰まることなく長い間、コーヒーを味わうことができます。

また、サーバー以外にもマグカップや水筒に直接ドリップ可能。1杯からのリラックスタイムや、職場などへ水筒に淹れて持っていくのにも重宝します。

私自身も現在愛用しており、コーヒーのある時間を増やせる、イチオシのコーヒーメーカーです。

おすすめな方
・コーヒー豆もカプセルも、様々な形でコーヒーを楽しみたい方
・自宅だけでなく、職場でもこだわりのコーヒーを飲みたい方
・生活の幅広いシーンでコーヒーを楽しみたい方

2.タイガー魔法瓶(TIGER) 6杯用 ブラックADC-N060K

\プライム感謝祭開催中!/
Amazon
\ポイント最大11倍!/
楽天市場
製品名方式容量サーバー特徴
TIGER ADC-N060K①粉ドリップ式810ml
1~6杯用
ステンレス・安価
・手入れが簡単
・マグカップに直接注げる

タイガーのADC-N060Kはシンプルな使用感が魅力のコーヒーメーカー。

全面パネルとドリッパー部分が一体化しており、水タンクも取り外し可能で、全体的な手入れが非常に簡単です。

1杯をマグカップから淹れるのも、6杯分をサーバーにたっぷり注ぐことも可能。

手に入れやすい価格と手入れのしやすさで、初めてのコーヒーメーカーにもぴったりです。

おすすめな方
・初めてコーヒーメーカーを購入される方
・シンプルな使用感、手入れの簡単さを求める方

3.HARIO (ハリオ) V60 珈琲王2 コーヒーメーカー EVCM2-5TB-AZ

\プライム感謝祭開催中!/
Amazon
\ポイント最大11倍!/
楽天市場
製品名方式容量サーバー特徴
HARIO EVCM2-5TB-AZ①粉ドリップ式最少:300ml
最大:750ml
ガラス
30分の保温機能
マシンでのドリップだけでなく、ハンドドリップにも対応。

HARIO V60 珈琲王2 は、コーヒーメーカーながらハンドドリップにも対応しているのがポイント。

世界的にも人気の高いV60 のドリッパー&サーバーが付属し、マシンから外せばそのままハンドドリップを楽しめます

マシンでは湯温をドリップに最適な93℃に設定。こだわりの蒸らし機能を搭載し、ハンドドリップさながらの味わいへ。

手軽さとこだわりを1台で両立させたい、そんな方にぴったりのコーヒーメーカーです。

おすすめな方
・コーヒーメーカーの手軽さだけでなく、ハンドドリップも楽しみたい方
・HARIOの味わいが好みな方、HARIOでアイテムを揃えたい方

4.エペイオス(Epeios) Moccaドリップコーヒーメーカー

製品名方式容量サーバー特徴
Epeios Mocca粉ドリップ式860ml
1~5.7杯分
ガラス・デザイン性の高さ
・プロも認める3つのモード
・アプリ連携
・予約抽出

エペイオス(Epeios)のMoccaドリップコーヒーメーカーは味、機能性、そしてデザインの3拍子が揃ったハイスペックな1台。

WBC世界チャンピオン井崎英典が全面監修。3つのモードから選べる、抜群に高い抽出率の、味わい深い極上のコーヒーが楽しめます。

エルメスのデザイナーが手掛けた洗練されたデザインは、レビューでも高く評価する声が多数。

アプリ連携で、自分だけのこだわりのコーヒーのカスタマイズや予約抽出も可能といった機能性の高さも光ります。

手軽に、こだわり抜かれた美味しさを味わえるコーヒーメーカーです。

おすすめな方
・マシンでもこだわりの美味しい1杯を味わいたい方
・デザイン性の高さに魅力を感じる方
・アプリでのコーヒーのカスタマイズ、予約抽出が気になる方

5.De'Longhi (デロンギ) ドリップコーヒーメーカー ケーミックス

製品名方式容量サーバー特徴
De'Longhi ケーミックス粉ドリップ式830ml
6杯用
ガラス・アロマモード搭載
・シャワードリップでハンドドリップに近い味わい

デロンギの、オーソドックスながら見た目がかわいい1台。

アロマモードを搭載し、ゆっくりと蒸らしを加えることで、コーヒーの香りを楽しめるようになっています。

シャワードリップでハンドドリップに近い味わいを演出。

色のラインナップも3種類あり、キッチンの雰囲気に合わせた1台を選ぶことができます。

おすすめな方
・コーヒーのアロマを楽しみたい方
・クラシカルで雰囲気の良いコーヒーメーカーを探している方
・オーソドックスでシンプルな使用感を求める方

6.メリタ(Melitta) コーヒーメーカー 新イージートップサーモ LKT1002-B

製品名方式容量サーバー特徴
メリタ LKT1002-B粉ドリップ式10杯用
1400ml
ステンレス・大容量
・公式HPでステンレスサーバーとフィルタ―バッグを購入可能

メリタの大容量コーヒーメーカー。2025年6月発売の最新モデルです。

10杯分が入る容量で、複数人でのシェアや、1回のドリップで1日ずっと作業したい、という方にぴったり。

二重ステンレス製のサーバーで、長時間煮詰まることなく保温できるのも、相性が良いです。

公式HPではステンレスサーバーとフィルターバッグ部が購入でき、長い間使い続けることができます。

容量を重要視する方、長年使用したい方に、お勧めしたいコーヒーメーカーです。

おすすめな方
・大容量のコーヒーメーカーを探している方
・1日中たっぷりと(アイス)コーヒーを飲みながら作業したい方
・部材の別途購入で、長年使いたい方

7.OXO オクソー オート ドリップ コーヒーメーカー 1-2杯用 360ml

製品名方式容量サーバー特徴
OXO オート ドリップ粉ドリップ式1~2杯用
360ml
なしお湯を注ぐだけでドリップ完了

こちらの製品は、一般的なコーヒーメーカーとは一味異なりますが、手軽にコーヒーを淹れられるアイテム。

ペーパーと豆をセットした後に、お湯を一度にざっと注ぐだけで、コーヒーが完成します。

一見ハンドドリップにも見えますが、このオートドリップはどんなケトルでもOKでお湯を注ぐだけなので、細口ケトルの買い足しも不要です。

マシンは置きたくないけれど、ハンドドリップほどの手間はかけたくない、という方のニーズを叶えてくれます。

おすすめな方
・ケトルを持っており、お湯は作れる方
・コーヒーメーカーは置きたくないが、ドリップの手間は極力省きたい方

8.コレス 1カップコーヒーメーカー C312WH

cores
¥5,000 (2025/10/07 18:37時点 | Amazon調べ)
\プライム感謝祭開催中!/
Amazon
\ポイント最大11倍!/
楽天市場
製品名方式容量サーバー特徴
コレス C312WH粉ドリップ式150mlなし
※マグカップ付属
マグカップ1杯分専用

コレスのC312WHは、マグカップ1杯分専用のコーヒーメーカー。

1杯分として用途を絞っているため、とにかくムダがなく、コンパクトなサイズを実現しています。

シンプルさ、無駄のなさを追求される方には、ぴったりな1台となっています。

おすすめな方
・1杯分だけに用途を絞って使いたいミニマル志向の方
・コンパクトさを最も重視する方

9.アイリスオーヤマ CMS-0800-B

製品名方式容量サーバー特徴
アイリスオーヤマ CMS-0800-B粉ドリップ式720ml
6杯分
ガラス・水筒に対応
・冷蔵庫にも収まる縦長形状

アイリスオーヤマのCMS-0800-Bは、細長のスリムな本体が特徴。

720mlの大容量ながら、設置スペースがコンパクトで済むところがポイントです。

ガラスサーバーも縦長なので、アイスコーヒーを淹れて冷蔵庫に保管、という使い方も。

また、その高さを生かして水筒に淹れることも可能!500mlの水筒が使えるので、外出時のコーヒードリップに重宝します。

自宅でも外出先でも、たっぷりコーヒーを楽しめる、万能なコーヒーメーカーです。

おすすめな方
・水筒にコーヒーを淹れて外出したい方
・アイスコーヒーをたっぷり楽しみたい方
・設置スペースをコンパクトにしたい方

10.サーモス(THERMOS) 真空断熱ポット コーヒーメーカー 0.63L ブラック ECJ-700

\プライム感謝祭開催中!/
Amazon
\ポイント最大11倍!/
楽天市場
製品名方式容量サーバー特徴
サーモス ECJ-700粉ドリップ式630ml
3~5杯用
※1Lのモデルあり
ステンレス・コンパクトな設置スペース
・ステンレスサーバーで保温性が高め

上記9と同じく縦長のスリムボディ。幅15.5㎝で設置が非常にしやすいです。

こちらは水筒には非対応ですが、ステンレスサーバーのため、長い間煮詰まることなく保温ができます。

設置スペースはコンパクトに、主に自宅で飲む方におすすめなコーヒーメーカーです。

おすすめな方
・設置スペースをコンパクトにしたい方
・ステンレスサーバーの高い保温性を生かしたい方

まとめ

以上、おすすめのコーヒーマシン10選でした。

ご自身の生活シーンやコーヒーへのこだわりに合った、ぴったりの1台が見つかりますように!

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

関連記事

それぞれのタイプについては下記で解説。

タイプごとに、下記からおすすめのコーヒーマシンをお探しいただけます。

-カフェアイテム
-