ブログ運営記録

ブログ運営結果6ヶ月目【1.6万PV・収益2.5万円】半年間の学びを今後につなげていきたいと思うひと月

2025年5月1日

本ページはプロモーション(広告)が含まれています

こんにちは、たけもとです。

普段読んでいただいている方も、今回の閲覧が初めての方も、当ブログをご覧いただきありがとうございます。

ブログ運営を始めて6ヶ月目。いよいよ半年ということで、今後やらなければならないことが少し見え始めてきたひと月でした。

具体的には、よりキーワード選定に注力して記事を作成すること、アフィリエイト記事の活用方法をもっと学ばなければな、というのが課題として感じています。

今回は、そんな6ヶ月目の記録をご紹介します。金額やPVの目安を知りたい方や、同じくらいの期間ブログをしているという方の参考となれば幸いです。ぜひ最後までご覧ください!

はじめに

自己紹介

たけもとと申します。

アラサーの男性で、現在はPM系の会社員として、9時~18時まで都内の会社で働いています。テレワークがほぼゼロの労働環境のため、毎日片道約1時間の電車で通退勤しています。どこにでもいる、ごくごく普通の会社員をしています。

好きなことは料理したり、何か工作をしたり、道具や機械をいじったり…といった手先を動かすこと全般。あとは、自然の中に飛び込んだり、本を読んだりしてゆっくりした時間を過ごすのも好きです。

このブログについて

現代ワーカーに寄り添うブログ」をテーマに、雑記ブログとして運営しています。

単一のテーマではそこまでたくさんのことは書ききれないだろうな、ということで雑記ブログにしていますが、扱っていく題材はそれぞれ、働く誰かの力になるようなモノとして、できる限りテーマに沿う形でまとめていきたいと考えています。

雑記ブログのためあれこれ書いていますが、どのジャンルにおいても、忙しい現代を生きるワーカーにとって便利な知識、何かの判断材料となる情報として見ていただけるものを書きたいと考えています。

ブログ運営6カ月目の記録

それでは、具体的な6ヶ月目の運営記録を以下に記載します。

結果概要

大まかな結果は下記の通りとなります。

結果
記事数作成:25本
削除:5本
→累計160本
PV数(月間)約16,000PV
収益(月間)約25,000円

結果詳細

記事数

今月は25本作成。

最近はこれくらいがちょうどよいのかなと思いつつ、もうひと踏ん張りしたいところ。

リライトや記事構成などの学習に時間を費やしていました(後述)。

来月はひたすら、その実践をしていきたい!

PV数

PVは約16,000PV

月の半ばから、じわじわPV数が増加。最高で800PV/日ほどまで見ていただけました。

先月は600PV/日の壁を超えられずでしたし、そんな先月から約4割の増加ということで、素直にプラスの部分だと感じています。

たけもと
たけもと

見ていただいた皆様に、感謝!

収益

合計で25,000円程となり、内訳は下記になります。

Googleアドセンス0円
Amazonアソシエイト約17,000円
楽天アソシエイト約2,000円
アフィリエイト(A8netなど)約6,000円

先月とほぼ同じ額面ですが、内訳が結構違っています。

先月(3月)はAmazonだけで2万円以上の売上。年度末ということで、Amazonのセールも開催され、特に月末時点での売上の伸びがとても大きかったです。そういった意味では先月が異例で、実際には今月の売上がPV数に対して妥当なラインなのかなと思っています。

とりわけ、今月はアフィリエイトで収益が発生していたのが嬉しい。

単価もAmazonや楽天に比べると大きく、このアフィリエイトをどのように伸ばしていくかが、今後の大きな課題になります。

ブログ運営6ヶ月目の取り組み

評価点(やってよかったこと・うまくできたこと)

キーワードの活用方法の学習

キーワードをどのように盛り込むべきかについて、本を読むなどして少し勉強してみました。

キーワード選定のツールの使い方や、見出しにもキーワードを盛り込むといったポイントを学習し、実践。

大きな変化はまだ感じられていませんが、学習してから新しく作った記事のPV数の伸びがこれまでよりも大きい、というのは如実に感じています。

話題性のあるもの、ニーズのあるものに労力を集中させていくことの効果を、実体験として感じることができました。

アフィリエイトの改善:周辺記事の充実

アフィリエイトで収益を上げたいと感じた記事に対して、周辺記事を充実させてみました。

結果としては売り上げは1件でしたが、狙った記事に対して売り上げが立ったことは今後に生かしたいところ。こうした地道な積み重ねが必要なんだろうなと感じました。

現状はアフィリエイトの記事を数件作成しているので、それぞれが単独の記事とならずに、複数の記事とつながった状態を目指して、記事同士の構造を意識して記事を増やしていきたい。

反省点(うまくできなかったこと・改善したいこと)

SNSの停滞

Xのペースが徐々に下がってきており、最近はあまり手を付けることができていませんでした。

交流する機会も少なくなり、モチベーションも一つ無くしてしまっているような…

改めて、記事を書いたら公開したり、自分で学習したことを共有するなど、以前できていたことにトライしたいと思います。

アフィリエイトの改善:まだまだ知識が必要!

アフィリエイトは提携サイトを眺めたり、記事を作ってみたりしているものの、まだまだ勘所がつかめていません。

これまでは商品レビュー系の記事が中心で、商品(名)を軸にして記事やタイトルを書けばよい、という比較的シンプルな構図でしたが…

アフィリエイトの場合、純粋に自分のスキルで記事を読んでもらう・購入してもらう、までを行う必要があります。

まだまだ勉強が必要。トライ&エラーを細かくたくさん繰り返していくしかない。

通院の増加

もろもろの条件が重なって、通院する日がだいぶ多かったひと月でした。

人生の中でも一番病院通いをしたような…そんなレベルです。その分の作業時間が取られるわけで。健康でコンスタントに作業できるのが一番。

細かいところから、自分のメンテナンスが必要なんだよなと感じました。アラサー、無理はいけない。

今月の目標

5月のテーマは「リライトとアフィリエイトの実践」です。

今月学習して実践したところ成果を感じられたポイントであり、ここにもっと時間をかけて、実際にPVや収益に繋げていくところを意識したいです。

まずはブログのキーワードや見出しを中心にしたリライトを実践して、アクセスやSEOの評価を改善させたいです。

そこからアフィリエイト記事の作成や関連記事を充実させて、実際にアクセス→売れるまでの流れを少しでも可視化できればなと思っています。

ブログ運営6ヶ月目総評

ブログを始めて6ヶ月、なかなかあっという間でした。

始めたばかりのころは、ただひたすらに記事作成をしていました。記事作成数が指標となっていて、ただ労力をキーボードにぶつければよい、というイメージで。勢いに身を任せて作業ができていたという意味では、それも良かったんだろうなと感じています。

半年を過ぎるタイミングにおりますが、多少なりとも見えてくるものがあります。

一つは、今はあくまで副業として書いている、ということ。先月も触れましたが、やはり一日の時間の中での、本業含めた体力と集中力のバランスが重要

最近は休む時間を意識的に取るようにしています。躍起になって生活のバランスを崩してしまっては本末転倒で、そうした意味で冷静に自分の生活の中にブログを組み込むことが出来始めている気がします。

たけもと
たけもと

とはいえ、熱量はキープ、むしろ増やすつもりで取り組みたい。

あとは、何にエネルギーを集中させるかを選ばなければ、という意識が徐々に芽生えてきました。

どこに労力を投じるのが効率的に効果を生むのか、を常々考えて、限られた時間の中でパフォーマンスを発揮したい。そのためには有益な情報に触れて、認識をアップデートする必要があるなと感じます。

おわりに

以上、ブログ6か月目(2025年4月分)の運営記録でした。

この情報が、ブログを始めようとされている方、始めてすぐの方などの、何かしらの力になっていれば嬉しいです。

また、関心が湧いた等の方は、ぜひXをフォローいただけましたら幸いです。(ブログ仲間は随時募集中です!フォローは心から歓迎いたします。)

最後までご覧いただき、ありがとうございました。今後とも、よろしくお願いします。

関連記事

ブログ運営結果1ヶ月目|とにかく記事を作ることから【2000PV・収益数百円】

ブログ運営結果2ヶ月目|サイトの構成を考え始めたひと月【2800PV・収益1,000円】

ブログ運営結果3ヶ月目|収益化のベースづくりに勤しんだひと月【5,000PV・収益3,000円】

ブログ運営結果4ヶ月目|伸び悩みの解決方法を模索したひと月【8,000PV・収益7,000円】

ブログ運営結果5ヶ月目|本業とのバランス感覚の重要性を学んだひと月【1万PV・収益2.5万円】

ブログ運営結果6ヶ月目|半年間の学びを今後につなげていきたいと思うひと月【1.6万PV・収益2.5万円】【本記事】

おすすめの有料テーマ「AFFINGER6」

ココナラで依頼すればブログも加速!ひとまず登録がおすすめ。

-ブログ運営記録
-