こんにちは、たけもとです。
普段読んでいただいている方も、今回の閲覧が初めての方も、当ブログをご覧いただきありがとうございます。
本記事は、ブログ運営を始めて8ヶ月目のPVや収益、実践したことのまとめになります。
ここ最近は伸び悩みを感じており、その中でPV数を増やすこと、そのためにデータや数字を活用することの大切さに意識が向いてきたひと月だったと感じています。
今回は、そんな8ヶ月目の記録をご紹介します。金額やPVの目安を知りたい方や、同じくらいの期間ブログをしているという方の参考となれば幸いです。ぜひ最後までご覧ください!
ブログ運営8カ月目の記録
それでは、具体的な8ヶ月目の運営記録を以下に記載します。
結果概要
大まかな結果は下記の通りとなります。
結果 | |
記事数 | 作成:28本 →累計200本 |
PV数(月間) | 約26,000PV |
収益(月間) | 約56,000円 |
PV単価 | 2.15 |
結果詳細
記事数
今月は28本作成。
生活リズムを整えていくことができ、特に後述の朝5時起きにトライしてみたところ、ブログ作業のペースが安定してきた実感があります。
本業や人付き合いで慌ただしく過ごしているなか、やはり朝は確実に時間が取れるので、ブログ作業のための時間として今後も設定していきたいです。
そして、ようやく200記事を達成。なんだかんだ長かった気がするなあ。次は目指せ300記事!
PV数
PVは約26,000PV。

先月と数はほぼ同じ。全体的には月を通してわずかにですが多くなっており、googleディスカバリー1回分くらい伸びた、といった具合です。
このPV数の課題としては、記事単体でのPV獲得となってしまっていることが挙げられます。
関連記事やサイト構成を見直して、サイト全体で底上げすることに、力を入れたい。

テーマの更新や、トップページの工夫など、横展開を進めていきたい!
収益
合計で56,000円程となり、内訳は下記になります。
Googleアドセンス | 0円 |
アフィリエイト(Amazon・楽天) | 約49,000円 |
ASP(A8netなど) | 約7,000円 |
これまで同様、Amazon ・楽天がメインとなっている状況。
先月にASPの記事は増やしてみて、そこから今月はリライトをかけてみましたが、もちろんすぐには反応はなく、まだまだといったところ。
やはりAmazon ・楽天とASPとは全く別モノだということを実感します。SEO対策はもちろん、記事内容やデザインなど、引き付ける魅力をもっと持たせていきたいところです。
ブログ運営7ヶ月目の取り組み
評価点(やってよかったこと・うまくできたこと)
記事のリライト
今月はリライトに注力。特にASP記事のリライトを実施。
先月に見えていたリライトするポイントは、実践するなかで少しずつ習得できており、新規に記事作成するときにも注意することができるようになりました。

こうした細かな積み重ねを大切にしていきたいです。
ラッコキーワード有料版登録
キーワード調査ツールの「ラッコキーワード」を有料版にしました。
有料版にして感じた一番のメリットは、複数の語を合わせた検索、いわゆるロングテールキーワードの検索数が把握できるようになったことです。
無料版を使っている間はあまり意識できていませんでしたが、明確に数字となって出ることで、自分も正解を選びやすくなったことがハッキリと感じられました。
キーワードだけでなく、ブログ運営の様々なポイントで、データや数字をもっと活用していきたいと強く思うきっかけになりました。
朝5時起きに挑戦
6月からは朝5時起きに挑戦。
「#30日5時起きチャレンジ」にてXに投稿しています。
これで朝はブログの時間と、明確に線引きができるようになってきました。(なお、夜はジムに行く、朝に途中になっているところを完了させる、といった具合にしています。)
現在進行形で、まだ日常に溶け込み切ってはいませんが、長期的に生活にとりいれていくつもりです。
反省点(うまくできなかったこと・改善したいこと)
記事のリライト
6月で多少はトライできたものの、まだまだ工夫や改善の必要性を感じています。
どうしても、週のブログの時間は確保しても、「リライトのためだけの時間」を設けることができていなかったように思います。
日曜日はリライトとサイト構成の更新、といった具合で、それだけに注力する時間をルール化して、改めてトライしていきます。
個人的リライトのポイント Vol.2
・網羅性のある記事=専門性の向上
・スマホでの表示の意識=短文で分かりやすく
・関連記事の充実、効果的なリンクの貼り方
・SEO対策を基本から見直し
SEO対策・内部リンクの充実
例えばレビュー記事であれば、商品名で検索をかけるので、その商品に関心を持っている人が、比較的集まっていただけます。
一方、特定の商品でなく、まとめ記事やASP記事などでは、検索流入を思ったように行えておらず、レビュー記事に比べてもなかなかPVが増えていない状況。
改めてSEO対策を徹底してリライトを行うこと、そして一度アクセスをいただいた方により多くの記事を見ていただけるような、内部リンクの充実等が、今後の課題かと感じています。
今月の目標
7月のテーマは「関連記事・サイト構成のアップデート」です。
これまでの記事は単独でのPV獲得となっているイメージ。しかもこれがイメージどまりとなっており、主観がかなり入っているのも反省点。
客観的にデータを使いながら、読んでもらえるサイトへ作り替えていきたいと思っています。
加えて、引き続きリライトに注力したいと考えています。
先月に見えていたリライトの課題は実践するなかで
具体的には、リンクやバナーの表示の改善、トップページのデザインを久々に更新するなどです。
ブログ運営8ヶ月目総評
先月同様に、PV数の伸びの停滞を感じています。
PVあたりの単価が増えてきたことは良かったと思いつつ、そもそものPVが獲得しきれていないところは、明確に今後の改善点として認識したい。
まずは記事を読みにきてくださった方に、もっと読まれるようなサイト全体の構成を工夫していきたいと考えています。
また、引き続きリライトをし、読みやすさや面白さを感じる記事を書いていけるように努めたいです。
おわりに
以上、ブログ8か月目(2025年6月分)の運営記録でした。
この情報が、ブログを始めようとされている方、始めてすぐの方などの、何かしらの力になっていれば嬉しいです。
また、関心が湧いた等の方は、ぜひXをフォローいただけましたら幸いです。(ブログ仲間は随時募集中です!フォローは心から歓迎いたします。)
最後までご覧いただき、ありがとうございました。今後とも、よろしくお願いします。
関連記事
・ブログ運営結果1ヶ月目|とにかく記事を作ることから【2000PV・収益数百円】
・ブログ運営結果2ヶ月目|サイトの構成を考え始めたひと月【2800PV・収益1,000円】
・ブログ運営結果3ヶ月目|収益化のベースづくりに勤しんだひと月【5,000PV・収益3,000円】
・ブログ運営結果4ヶ月目|伸び悩みの解決方法を模索したひと月【8,000PV・収益7,000円】
・ブログ運営結果5ヶ月目|本業とのバランス感覚の重要性を学んだひと月【1万PV・収益2.5万円】
・ブログ運営結果6ヶ月目|半年間の学びを今後につなげていきたいと思うひと月【1.6万PV・収益2.5万円】
・ブログ運営結果7ヶ月目|課題に地道に挑戦していくことを意識したひと月【2.5万PV・収益3.8万円】
・ブログ運営結果8ヶ月目|データや数字への意識が増えてきたひと月【2.6万PV・収益5.6万円】
アフィリエイトをするなら、A8.netには登録しておきたい!
おすすめの有料テーマ「AFFINGER6」
ココナラで依頼すればブログも加速!ひとまず登録がおすすめ。