こんにちは、たけもとです。
普段読んでいただいている方も、今回の閲覧が初めての方も、当ブログをご覧いただきありがとうございます。
本記事は、ブログ運営を始めて9ヶ月目のPVや収益、実践したことのまとめになります。
毎月少しずつの伸びで、ようやく3万PVに到達。しかしASPへの取り組みが反省点として残ります。
今回は、そんな9ヶ月目の記録をご紹介します。金額やPVの目安を知りたい方や、同じくらいの期間ブログをしているという方の参考となれば幸いです。ぜひ最後までご覧ください!
ブログ運営9カ月目の記録
それでは、具体的な9ヶ月目の運営記録を以下に記載します。
結果概要
大まかな結果は下記の通りとなります。
結果 | |
記事数 | 作成:15本 削除・非公開:5本 →累計210本 |
PV数(月間) | 約35,000PV |
収益(月間) | 約73,000円 |
PV単価 | 2.08 |
結果詳細
記事数
今月は15本作成。
読まれないジャンルのカテゴリの記事で、少しずつ入れ替えを行いました。
特に後述の、夏の自律神経の乱れにより体調が崩れ、作業時間を取れなかったところが反省点。
PV数
PVは約35,000PV。

Amazonのセールの開催のおかげで、月の中盤にPVが増えた具合です。
それ以降はセール前と同じ水準に。1,000PV/日近辺を上下しており、ここを底上げしていきたい。

一応、ようやく3万PVの壁を超えられて、ほっとしました。
収益
合計で73,000円程となり、内訳は下記になります。
Googleアドセンス | 0円 |
アフィリエイト(Amazon・楽天) | 約73,000円 |
ASP(A8netなど) | 数百円 |
これまで同様、Amazon ・楽天がメインとなっている状況。
今月はAmazonセールのおかげで伸びを感じられた一方、ASPは改めて力を入れたいと再認識しました。
ブログ運営9ヶ月目の取り組み
評価点(やってよかったこと・うまくできたこと)
有料テーマのアップグレード
ブログ運営開始時から使用している有料テーマ「AFFINGER6」をEX版にアップグレードしました。
テーマのアップグレードによって、ブログ全体の細かなデザインの調整が可能になったり、SEO対策のために使えるツール類が充実しました。
デザインについては下記の通りアップデートをしましたが、ツール類はまだまだ使い切れておらず、少しずつ着手したいです。
有料テーマが気になっている・まだ使用されていないといった方は、通常の「AFFINGER6」からの使用がおすすめです。
トップぺージ・内部リンクの充実
上記のテーマのアップグレードに伴い、トップページを更新しました。
合わせて、関連記事の表示も、新テーマの機能を生かして少し改善してみました。
効果のほどはまだ分かりませんが、少なくともトップページの見た目はだいぶスッキリしてきたのではと思います。
実際にはまだまだできそうなことが多そうなので、トップページも内部リンクも、より見やすいものにアップデートしていきたいです。
SEO対策
SEO対策については、先月有料版にしていた「ラッコキーワード」の有料版で、キーワードの順位をしっかり意識したタイトルにしました。
また、上記のテーマのアップグレードに伴い関連記事を設定したと。
有料版にして感じた一番のメリットは、複数の語を合わせた検索、いわゆるロングテールキーワードの検索数が把握できるようになったことです。
キーワードだけでなく、ブログ運営の様々なポイントで、データや数字をもっと活用していきたいと強く思うきっかけになりました。
反省点(うまくできなかったこと・改善したいこと)
記事のリライト(ASP案件)
リライト自体は少しずつ行っている一方で、まだ十分に時間を投下できていません。
特にASP記事について、微調整程度で終わっていることが多く、徹底した改善にはまだ至っていないと考えています。
特に、ASP記事の構成について、とりあえずやってみているけれど、どうすればよいか分からないところが多い。
そして、それをわからないままにしてしまっている現状に反省。
ASP記事でどうすればよいか分かっていないところ
・リンクの貼り方:バナー、ボタン、テキスト
・紹介文の書き方
・記事の構成
・読者の目を引く画像や参考資料などの調達の仕方 …等

まだまだ研究不足感が否めません。
実際にリライトをする前に、まずは他のASP記事から研究するところを、じっくり始めていきたいと思います。
スラッグ・URLの更新
現在の自分のブログは、タイトルの名前を入れ込む形で、URLが日本語になっています。
ただ、URLにある日本語は、長い意味のないアルファベットの羅列に無理やり変換されてしまう。
そのため、下記のような対策が好ましいようです。
今すでにURLが設定されているものは、まっさらに新規URLにするとSEOの観点で好ましくなさそうで、どうするかは悩みどころだけど…
これから新しく作る記事には、この英字スラッグでのURL作成にトライしたいところ。
自律神経の乱れ
夜のエアコンや日中の屋外・屋内の寒暖差により、体調が乱れていた時期がありました。
寝起きのバランスがどっと崩れてしまい、思うように作業できなかったところが口惜しかったです。
特に夜寝るときの環境を整えて、朝からエンジンをかけられるよう、コンディションを整えたいです。

音、温度、香り…などなど、この時期でもスムーズに寝れるよう徹底して努力したい。
今月の目標
8月のテーマは「ASP記事の研究・リライト・アップデート」です。
時間がない毎日で、あくせくと記事作成ばかりに目を向けていた期間が長かったです。
そのため、特にASP記事についての勉強やリライトを落ち着いて行える機会がありませんでした。
これは本来時間をとって、優先度を上げてトライすべき内容なのですが、どうしても記事作成自体に目が向いてしまいがちでした…
ただ、8月はお盆での休暇があり、まとまった時間が取れそう。
この時間でしっかり研究を行い、成果に繋がるASP記事を書けるようになりたいと思います。
並行して、アップグレードしたテーマの活用方法も、徐々に覚えていきたいところです。
ブログ運営8ヶ月目総評
少しずつではありますが、PV数・収益は伸び、ようやく3万PVを達成できたのが良かったです。
この伸びに関連して、収益面での今後の伸びには、やはりASPが避けては通れない道だと痛感しています。
これまで我流で作って、といったケースが多くありましたが、勉強せずに放置していたところに、いよいよメスを入れなくてはと感じています。
研究には時間を使いますが、長期休暇の時間をふんだんに使って、今後のブレイクスルーとなる一手を掴めればと考えています。
体調を整えながら、改めてブログをどうしていきたいか、自分と向き合ってじっくり考えたいです。
おわりに
以上、ブログ9か月目(2025年7月分)の運営記録でした。
この情報が、ブログを始めようとされている方、始めてすぐの方などの、何かしらの力になっていれば嬉しいです。
また、関心が湧いた等の方は、ぜひXをフォローいただけましたら幸いです。(ブログ仲間は随時募集中です!フォローは心から歓迎いたします。)
最後までご覧いただき、ありがとうございました。今後とも、よろしくお願いします。
関連記事
・ブログ運営結果1ヶ月目|とにかく記事を作ることから【2000PV・収益数百円】
・ブログ運営結果2ヶ月目|サイトの構成を考え始めたひと月【2800PV・収益1,000円】
・ブログ運営結果3ヶ月目|収益化のベースづくりに勤しんだひと月【5,000PV・収益3,000円】
・ブログ運営結果4ヶ月目|伸び悩みの解決方法を模索したひと月【8,000PV・収益7,000円】
・ブログ運営結果5ヶ月目|本業とのバランス感覚の重要性を学んだひと月【1万PV・収益2.5万円】
・ブログ運営結果6ヶ月目|半年間の学びを今後につなげていきたいと思うひと月【1.6万PV・収益2.5万円】
・ブログ運営結果7ヶ月目|課題に地道に挑戦していくことを意識したひと月【2.5万PV・収益3.8万円】
・ブログ運営結果8ヶ月目|データや数字への意識が増えてきたひと月【2.6万PV・収益5.6万円】
アフィリエイトをするなら、A8.netには登録必須!
SEO対策重視のテーマ「AFFINGER6」でブログを伸ばす!
ココナラで依頼すればブログも加速!ひとまず登録しておきたい。
スキルコンシェルジュなら、自分にピッタリの副業が見つかる!