こんにちは、たけもとです。
普段読んでいただいている方も、今回の閲覧が初めての方も、当ブログをご覧いただきありがとうございます。
ブログ運営を始めて5ヶ月目。年度末ということもあり、本業とのバランスを考えさせられる一月でした。
一応、伸び悩みを感じていた先月に比べ、PV数や収益は堅調な伸びがあり、モチベーションが増えたのも感じます。
今回は、この5ヶ月の記録を記事にしてまとめました。
これからブログを始めたい、始めて間もない、という方の参考となれば幸いです。ぜひ最後までご覧ください!
ブログ運営5カ月目の記録
結果概要
大まかな結果は下記の通り。
| 項目 | 結果 |
|---|---|
| 記事数 | 作成:20本 →累計145本 |
| PV数(月間) | 約12,000PV |
| 収益(月間) | 約25,000円 |
結果詳細
記事数
今月は20本作成。
年度末だったのと、大きな仕事の準備が続いたため、本業で残業がかなり増加。平日の作業時間が取れませんでした。
こればかりは副業として運営している身なので、仕方のないことだと割り切りつつ、作業できる時間は大切に、新しい年度に入っていきたいものです。
PV数
PVは約12,000PV。

先月は月初から月末まで横ばいなPV数だったところ、今月は月末にかけてじわじわPV数が増加。最高で600PV/日まで見ていただけました。
何より、ようやく1万PVを達成でき、一つのハードルを超えたところがとても嬉しかったです。

次は3万PV/日を超えられるようにコツコツ進めていきたい
収益
合計で25,000円程となり、内訳は下記になります。
| 媒体 | 収益額 |
|---|---|
| Googleアドセンス | ほぼ0円 |
| アフィリエイト(Amazon・楽天) | 約25,000円 |
| アフィリエイト(A8netなど) | ほぼ0円 |
先月は収益が7,000円だったので、3倍以上の売上!
とても良かったなと自分でも驚きを感じています。
PV数が伸びてきた月末ころに、集中して売り上げが増えていました。
内訳としてもAmazonのアソシエイトがやはり私の現在のメインとなっており、しばらくはこの形で進めていく形となりそうです。
ブログ運営5ヶ月目の取り組み
評価点(やってよかったこと・うまくできたこと)
アドセンス広告の削除
Googleアドセンスに合格して約2ヶ月。
合格したときは本当に嬉しかったですが、結局使わないことに決めました。
理由としては、広告の表示の問題があったためです。
アドセンスの自動広告を設けることによって、ページのレイアウトが微妙に変わってしまう現象が、サーチコンソールに悪い影響を与えていたようでした。
記事にアクセスした際に、広告を完全に読み込んで表示できた際、広告のサイズによって、文字列の表示などの全体のレイアウトが変わってしまう。
あれこれと工夫をして、多少の変化はあったものの、上記記事の「改善が必要」がうまく解消できませんでした。
そんな中、アドセンスの使用をやめたところで、問題が解消されました。
もちろん私の使い方がまだまだ勉強不足、という側面もあります。ただ、快適にサイトを閲覧してもらうことを追求していきたい意味もあり、今後もアドセンスは使わないつもりでいます。

使用する場合は、上記のレイアウトに関わるポイントは注意したほうが良いと思います!
PV数の増加
(これは「やったこと」とは言えませんが…)
今月は記事数をそこまでかけなかったのにもかかわらず、PV数は約1.5倍近くまで増えていました。
記事を書いても「検索に表示されてアクセスを受ける」という状態になるまでには、それなりの時間がかかると肌身をもって学べました。

何が言いたいかというと、すぐには結果は出ないのだから、焦る必要はない、ということ。
反省点(うまくできなかったこと・改善したいこと)
一日の「集中力」の上限
今月は本業がとても忙しく、翌月に控えた大きな仕事のための準備で、毎日残業が発生。
ブログに使える時間が減ったのも事実なのですが、それ以上に、「集中力」が不足していると行動できないことを身にしみて学習しました。
人間の一日の集中力には上限がある、といいます。
残業が多くなると時間が取れないだけでなく、集中力も仕事で使い切ってしまい、ブログをやるだけの集中力が削がれてしまっている、ということです。
時間はあったはずなのに、いまいちやる気が出なくて、作業できなかった…
という方は、時間ややる気といった観点でなく、「一日の集中力を使ってしまっているかどうか」という観点で生活を振り返るのも良いかもしれません。
特に、本業で大きな仕事を控えている・その真っ最中であるという方は、本業でかなりの神経を使っていることでしょう。
こういうときは、早く寝ましょう。
そして、落ち着くまで、その時期は本業に集中してよいと思います。

なお、休もうと思ってスマホを見ている時間も、我々の集中力や注意力は消費されている様子。疲れているなと思ったら、早く寝るのが一番。
ASP記事の読まれ方についての学習(再)
先月も同じことを書いたのですが、先月は新しいことにチャレンジする余裕がなかったので、改めて。
現状は、レビュー記事を書くことでAmazonや楽天から収益を得るスタイルですが、そこから一歩進むために、ASP記事で収益を上げるための取り組みをしなくてはと思っています。
ASP(A8net等)は、大手EC(Amazon等)に比べると、各店舗独自のECサイト・決済システムを使っています。
この「Amazon以外のサイトで買ってもらう努力」をどのように進めるのが良いか、調べてトライすることが直近の課題です。
喫緊はASP記事の関連記事を増やし、ASP記事をまずは読んでもらうところから、始めてみたいと思っています。
今月の目標
4月のテーマは「収益化の加速」です。
3月に思うようにブログを運営できなかったので、改めて収益を上げるための取り組みに、時間と労力を割いていきたいと考えています。

特に上記のASP記事の扱いについて、もっと力を入れて取り組んでいきたい。
ASPについてはまだまだ勉強と実践が少なすぎるので、その体験量を増やすことが課題。
加えて、ブログの「集客記事」もそこまで理解や実践が足りていないと考えています。
現状は単にモノを紹介する記事がほとんど。製品名を知っている人以外は集められません。
そこで集客記事を作り、レビューなどの詳細記事やASP記事に繋げていく、という形をトライしてみたいです。
本業が落ち着いた分、気合を入れ直してブログ作業に取り組んでいきます。
ブログ運営5ヶ月目総評
5ヶ月目は、本業とのバランスを考えさせられる一月でしたが、その中でも収益やPVはある程度の伸びが感じられました。
ゴリゴリ作業をして、早く大きな成果を手に入れたい、と躍起になる気持ちがありましたが、まずは目の前の仕事(本業)を片付けて、改めて自分が集中することができる状態・環境を手に入れることが優先だな、と思いました。
執筆現在は、本業のほうで、3月いっぱいをかけて準備した大きな仕事が片付いて、落ち着きを取り戻し始めました。
無事に終わったことで、改めて落ち着いた気持ちでブログを書ける精神状態に戻ったんだなと強く感じています。

準備している間はだいぶそわそわしてしまっていたような。思い返すと、十分に書ける状態ではなかった。
また、この大きな仕事がしっかり終わったことで、成果も上がりましたし、本業での人間関係も深まりました。
本業か副業か、といった線引き関係なしに大きな経験になりました。
やりたかったブログ記事作成ができなかった一方で、こうして経験を積めたことがプラスになっていると感じています。
常に一定のペース配分で本業・副業をすることは難しいもので、そんな中でも「本業が多くなる時期も、まぁあるよね」と、焦らず自然体でいられることの大切さが学べた時間でした。
おわりに
以上、ブログ5か月目(2025年3月分)の運営記録でした。
この情報が、ブログを始めようとされている方、始めてすぐの方などの、何かしらの力になっていれば嬉しいです。
また、関心が湧いた等の方は、ぜひXをフォローいただけましたら幸いです。(ブログ仲間は随時募集中です!フォローは心から歓迎いたします。)
最後までご覧いただき、ありがとうございました。今後とも、よろしくお願いします。
関連記事
過去のブログ運営記録・結果はこちらからどうぞ。
ブログ運営1年の実績と、伝えたいポイント10選
-
ブログ1年目の収益&PV結果+ポイント10選|今からでも稼げないことはない!
2025/11/14 ブログ運営
ライター体験から確実に収益を上げて副業を始めよう!個人ブログ等にもライティングスキルを応用できる!
アフィリエイトで登録したいのが、ASP超大手のA8.net!
ココナラでは記事執筆やコンサル等を依頼できる!登録は無料なのでしておこう。
ブログ収益重視の方におすすめしたいのが、SEO対策重視のテーマ「AFFINGER6」!
