こんにちは、たけもとです。
健康への意識が高まる現代、日々の体調管理は欠かせないものとなってきました。
運動や食事に気を配ることはもちろん大切ですが、もっと手軽に、そしてスマートに自分の体の状態を把握できたら、と思いませんか?
ただ、
デバイスでの測定に少し手間を感じる
スマートウォッチは寝ている時に着用が気になる
といった声があるのも確か。
そこで注目したいのが、指輪型のウェアラブルデバイスであるスマートリング。
その中でも健康管理に特化したスマートリングである「FyRing」は、高性能のセンサーや長時間バッテリーで、毎日の健康管理を着実にサポートしてくれます。
本記事ではそんなFyRingについて、その特徴や購入の方法などについて、詳しく解説していきます。ぜひ最後までご覧ください!
FyRingの概要
FyRingは数あるスマートリングの中でも、健康管理に特化したスマートリングです。
睡眠状態や歩数、血中酸素レベルや消費カロリーといった、毎日の生活で管理したい様々な項目を、指輪型のデバイス一つで常時測定することができます。
データはスマートフォンを連携することで、測定した様々な項目を詳しくチェックできます。
スマートリング特有のコンパクトさ、そして防水対応で、日常に溶け込む形でストレスなく健康状態を把握できるのが、このFyRingの魅力です。
FyRingの特徴・ラインナップ
それでは、スマートリング「FyRing」の特徴について詳しく触れていきます。
FyRingの特徴
スマートリング「FyRing」の特徴
1 様々な健康の項目を常時記録
2 日本トップレベルの精度のセンサー
3 優れた携帯性・デザイン
4 防水対応
5 10日間連続使用できるバッテリー
特徴1 健康状態を常時記録
FyRingは健康管理に特化したスマートリングです。
指輪型の小さなデバイスですが、下記のような多くの項目を、毎日測定することができます。
測定できる項目
・睡眠
・心拍データ
・血中酸素レベル
・歩数
・消費カロリー
・表面体温
・ストレス

指輪型の小さな端末で、ここまで多くの項目を測定できるのが驚き…!
測定の間隔も5分~60分間隔まで5分刻みで設定ができるなど、細かな設定が行えます。
なお、測定したデータはスマートフォンのアプリと連携して確認します。
特徴2 日本トップレベルの精度のセンサー
上記のように様々な項目を測れるセンサーですが、それぞれ国立大学と大学病院による検証済みとなっています!
日本で設計されたFyRingは、国内トップレベルの精度を誇っており、小さいデバイスながら、詳しく正確なデータを毎日記録していくことができます。

手軽さだけでなく、精度にも妥協がありません。
特徴3 優れた携帯性・デザイン
FyRingで測定したデータは、スマートフォンのアプリで確認する形となっています。
そのため、本体外観はシンプルな指輪そのままで、コンパクトなデザイン、ミニマルなデザインでいつでもどこでも身に付けていられます。
何より、そのコンパクトさから、睡眠時にもストレスなく着用したままにしておけるのが非常に魅力的!
特徴4 防水対応
FyRingは安心の防水対応(IP68)。
シャワーや手洗い、料理などの場面でも、気軽につけっぱなしでいられます。

プールでも着用可能で、運動時も問題ありません!
特徴5 10日間連続使用できるバッテリー
FyRingのバッテリーは10日間持続!
スマートリングとしてはかなり長いバッテリー持続時間となっており、ストレスのない健康管理に貢献しています。
また、1回の充電時間も45分と、日常生活の合間に手軽に充電可能です。

週末に1回充電すればOKなので、日々の生活に取り入れやすいです!
なお、充電は専用のケースが付属します。
FyRingのラインナップ
FyRingのラインナップはシルバーとブラックの2色展開。
サイズは計8種類となっており、後述の手順で、サイズ合わせをして購入します。
参考:スマートウォッチと比較して
健康管理のデバイスといえば、スマートウォッチが候補に挙がるかと思います。
スマートリングはスマートウォッチと比べ、そのコンパクトさが大きな強みになっています。
特に寝るときなどは、邪魔にならずにつけたままにすることができ、毎日の測定を快適にしてくれる点で、大きなメリットになっています。

いかに「付けっぱなしにできるか」が、ウェアラブルデバイスの最大のポイントだと考えます。
ただ、スマートリングは、スマートウォッチと比べるとディスプレイがなく、特に運動時のモードの切り替えなどの動作ができません。
消費カロリーの測定はできますので、運動の種類や項目はそこまで重視しない形で、睡眠やストレスレベルといった日常の健康管理をしたい方に向いていると考えます。
一方で、通常の腕時計を使いながら健康管理にはFyRingを使うことができるので、お気に入りの腕時計があって、スマートウォッチ以外で健康管理をしたい、という方にもピッタリのデバイスといえます。
FyRingの購入方法
それではここからは、具体的な購入方法について解説していきます。
FyRingの購入の流れ
1 サイジングキットを購入する
2 サイジングキットでサイズを計る
3 計測したサイズのリングを購入する
4 FyRingで手軽な健康管理をスタート!
購入の流れ
1 サイジングキットを購入する
公式サイトより、サイジングキットをまずは購入します。
このサイジングキット内に、計8種類のサイズ合わせ用のリングが入っています。
購入が必要にはなりますが、本体の購入に使えるクーポンが付属するため、実質無料となります。

体に身に付ける端末なので、この1ステップがあると安心できますね。
2 サイジングキットでサイズを計る
サイジングキットが手元に届いたら、サイズを測定します。
サイズは8種類。参考に、最大と最小のサイズを、以下記載します。
最小サイズ | 最大サイズ | |
号数 | 6号 | 13号 |
リング内直径 | 16.5mm | 22.3mm |

1日中つけっぱなしにして生活して、抜けない・きつすぎないことを確認します。
3 計測したサイズのリングを購入する
サイズが測れたら、いよいよリングを購入します。
リングを購入するときは、サイジングキットと一緒に届くクーポンの使用も忘れずに!
4 FyRingで手軽な健康管理をスタート!
リングが届いたら、あとは専用アプリと連携させるだけ。
FyRingで、手軽な健康管理をスタートさせましょう!

快適に着用できるデバイスで、健康管理がより身近になりますね!
FyRingがおすすめの方
おすすめの方
・手軽にストレスなく、健康管理を始めたい方
・運動の測定よりも、睡眠の測定を重視する方
・スマートウォッチが合わない/お気に入りの腕時計がある方
総じて、日常に溶け込む形で健康管理をしたい!という方のニーズを叶えてくれるデバイスといえます。
健康管理といえば、近年はスマートウォッチが主流となってきていますが、スマートウォッチ以上にコンパクトでストレスなく測定できることが大きな強みです。
特に、寝るときも邪魔になりにくいため、睡眠を毎日継続的に測定するのをサポートしてくれます。
また、FyRingの強みが長時間のバッテリー。最大10日間持続と充電頻度が少なく、日々の生活のなかでストレスを感じにくいところは大きなメリットです。
その他、防水対応でコンパクトと、日常に取り入れやすいポイントが満載。皆様の日々の健康管理を優しくサポートします。
FyRingのある生活で、手軽な健康管理を始めてみませんか?