アクセサリ おすすめガジェット

Anker Power Bank (30W, Fusion, Built-In USB-C ケーブル) レビュー|1台で充電・給電が完璧。パススルーでスマートな使用感!

本ページはプロモーション(広告)が含まれています

こんにちは、たけもとです。

スマホやタブレットを使うシーンが多いと、外出先での充電には、充電器とケーブルが必要に。

コンセントのないところだと、モバイルバッテリーも持っておきたいところですよね。

でも、そんなにたくさん荷物を持ちたくない…

ケーブルを忘れたら充電ができない…

そんな充電周りの問題を解決するのが、今回レビューする「Anker Power Bank (30W, Fusion, Built-In USB-C ケーブル) 」。

1台で充電器・ケーブル・バッテリーを兼ね備える、1台3役のモバイルバッテリーです。

充電関係で荷物に悩んでいる方は、必携のアイテムになります!

Anker Power Bank (30W, Fusion, Built-In USB-C ケーブル) の概要

ポイント

Anker Nano Ⅱのポイントは1台3役のハイブリッド設計。

ポイント:1台3役
①USB急速充電器(パススルー充電)
②モバイルバッテリー
③USB-Cケーブル

充電器、バッテリー、USB-C(Lightning)ケーブルが一体となった充電器。

特に、パススルー充電でスマホ類に加えてこの充電器本体にも充電できるのが最大のポイント。

モバイルバッテリーとしての充電がいつでも完了しており、ムダのない使用感がクレバーな充電器です。

ケーブルも付いており、これ1台で充電周りが完結する手軽さが魅力となっています。

ラインナップ

ブラック・ホワイト・ブルー・ピンク・パープル・グリーンの6色展開です。

また、付属ケーブルはUSB-Cとライトニングで選ぶことができます。

今回はUSB-Cモデルを購入してのレビューとなります。

主な仕様

ブランドAnker
サイズ約 83 x 50 x 31 mm (プラグ部を除く) 
重量約200g
充電容量5000mAh
入力AC入力:100V-240V ~ 50-60Hz 1.5A
USB-C入力 / USB-C 内蔵ケーブル入力:5V = 2.1A
出力急速充電器として使用時
USB-C 出力 / USB-C 内蔵ケーブル出力:5V = 3A / 9V = 3A / 10V = 2.25A / 15V = 2A / 20V = 1.5A (MAX 30W) 合計出力:5V = 3.6A (MAX 18W)

モバイルバッテリーとして使用時
USB-C出力 / USB-C 内蔵ケーブル出力:5V = 3A / 9V = 2.22A / 10V = 2.25A (MAX 22.5W) 合計出力:5V = 3A (MAX 15W)

Anker Power Bank (30W, Fusion, Built-In USB-C ケーブル) のレビュー

それでは、以下ポイントごとにレビューしていきます。

外観

充電器とケーブル、コンセントが一体となったモバイルバッテリー。

ケーブルがストラップのように付いており、サッと持ち運べたり、バッグからスムーズに取り出せます。

本体の正面にはインジケーターがあり、充電の分量を把握可能。

なお、充電容量は5,000mAhと、現代のスマホ1台分となります。

インジケーター部の上面にはケーブルとUSB-Cの端子。本体付属のケーブルに加えて、もう一本差すことができます。

ケーブル部は本体裏面に金具で固定。ここから引き出して使用します。

サイズ・重量

サイズはモバイルマウスと同等か、やや小さめといったところ。重量は約200gとスマホ1台分ほどです。

使用方法

コンセントを起こして充電。モバイルバッテリーとして単体で充電できるだけでなく、パススルー充電器として使うことも可能!

ケーブルは裏側から、シルバーの金具部分から引っ張って伸ばします。

Anker Power Bank (30W, Fusion, Built-In USB-C ケーブル) の所感

良かったところ

持ち物がコンパクトに

バッテリー、充電器、USB-C(Lightning)ケーブルが一体となっているのがポイントの本製品。

3つそれぞれをバラバラに持ち運ばず、1台で充電周りのアイテムを完結させることができます!

持ち物を減らせたり、忘れ物をすることなく、いつでも充電ができるところに安心感を感じます。

無駄のない使用感

本機はパススルー充電に対応しています。

そのため、パススルー充電をしてスマホ類を充電しながら、このバッテリー自体も充電することが可能。

スマホを充電するつもりで、バッテリーまで充電している!

この無駄のない、スマートな使い心地が非常にうれしいモバイルバッテリーです。

気になったところ

ケーブルの長さ

コンパクトさ・携帯性を重視した設計のため、ケーブルの長さは18.5㎝と短め。

モバイルバッテリーとしては取り回しが良い一方、コンセントに繋いでパススルー充電をする際には短さが足りないケースも

具体的には、カフェテーブル天板のコンセントに差して、テーブル脇でスマホをパススルー充電することは可能ですが、テーブル中央に置くPC等には、ケーブルは届かないこともあるでしょう。

ケーブルを追加で1つ差せる口があるので、「充電器」として長時間使用する場合は、長めのケーブルを1本追加で持っておくのが安心です。

出力

出力は充電器としてコンセント直結で使った場合は最大30W、充電器としてコンセントに差さない場合は最大22.5Wとなります。

PCの出力や作業内容によっては、足りないケースが生じえます。

また、USB-Cケーブルをもう1本差して2台の充電に使用する場合、最大15W出力になる点も留意しておきたい。

スマホやタブレットPCの充電用途としては文句なしのため、こうしたモバイルデバイスの充電用途で、大きく活躍するでしょう。

Anker Power Bank (30W, Fusion, Built-In USB-C ケーブル) がおすすめな方

Anker Power Bank (30W Fusion) がおすすめな方
・充電関係の持ち物を減らしたい、忘れ物を減らしたい方
・1台で様々な充電シーンに対応させたい方
・主にスマホ、タブレットPCでの充電が想定される方

結論として、プライベート~軽作業あたりでの用途としては、非常に取り回しのよいモバイルバッテリーです。

普段の仕事バッグに潜ませる、旅行時になるべく荷物を減らしたい…

そんなシーンで、このAnker Power Bank (30W Fusion) の、1台で充電から給電までこなす便利さが光ります。

パススルーで使っている間に充電され、モバイルバッテリーとして好きなタイミングでまた充電ができる。

この無駄のない使用感が、このAnker Power Bank (30W Fusion) の最大の魅力といえます。

まとめ

以上、Anker Power Bank (30W, Fusion, Built-In USB-C ケーブル) のレビューでした。

充電周りの荷物を減らしてバッグの中身をシンプルにしたい方、1台で幅広い充電シーンに対応させたい方に、強くお勧めしたいバッテリーです。

関連記事

外出時の作業がはかどる!手軽に持ち運べて性能も良し!おすすめアイテムを紹介

ガジェット一覧

2025/6/7

カフェ作業におすすめのガジェット7選|持ち運び性も機能性も妥協しない!

こんにちは、たけもとです。 テレワークや個人作業など、カフェなどの外出先で作業をするシーンが、年々増えてきていることと思います。 外出先でも良いガジェットあれば効率的に作業ができますが、持ち運び性と機能性、両方妥協したくないですよね…! そんなわけで今回は、持ち運びしやすく使いやすい、外出先のおすすめ作業アイテム7選として、私が実際に使用しておすすめできるガジェット等のアイテムをピックアップしています。 それぞれレビューもしているので、気になるものがあれば、レビューもぜひ覗いてみてくださいね。 カフェ作業 ...

-アクセサリ, おすすめガジェット
-, ,