- HOME >
- たけもと
たけもと

オフィス環境構築の仕事を経験し、現在PM系の仕事をしています。インテリアコーディネーターの資格所有。道具や環境から働き方にアプローチすることに深い関心を持ちます。 おすすめのガジェットやデバイス、コーヒーや書籍等についての情報を発信します。現代社会のワーカーに寄り添うようなブログにしていきます。
現代ワーカーに寄り添うブログ
こんにちは、たけもとです。 近年の働き方やライフスタイルの多様化に伴い、「静かな退職」という働き方が広まっています。 これは、最低限の仕事だけをこなし、会社に時間やエネルギーを注がず、プライベートに集中する働き方のことです。 従来の働き方とは真逆の指向となり、一見、消極的でネガティブなもののようにも思えます。 今回はこの「静かな退職」について、どのような働き方かや、この働き方を選ぶにあたって考えたいポイントについて解説します。 特に、現在30代前後の若手の方に向けて、考えたいテーマとして提示したい内容です ...
こんにちは、たけもとです。 耳が小さくて、イヤホンをしっかり付けられない 長時間つけていると耳が痛くなって、音楽を楽しめない 耳の穴が小さいことで、イヤホンの使用やイヤホン選びに苦労している方、いらっしゃいませんか。 多くのイヤホンは、平均的な耳のサイズに合わせて作られているため、耳の小さな方にとっては、フィット感の悪さや痛みなどの問題につながりがち。 そして何よりも「せっかく買ったのに使えない」という悲しい経験につながってしまいます。 そこで本記事では、イヤホンが合わない理由や具体的な対策、そして耳の穴 ...
こんにちは、たけもとです。 通勤やランニングのシーン、イヤホンが耳からポロリと落ちてしまった経験…ありませんか? 音楽が途切れたり、大事な通話が中断されたり、最悪イヤホンが破損してしまう、なんてリスクも。 本記事ではこの「イヤホンが耳から落ちる」問題について、その原因や落とさないための具体的な解決方法を詳しく解説します。 加えて、耳から落ちにくいイヤホンについても様々なタイプをご紹介します。 お気に入りの音楽を、ストレスなく楽しめるようになりますように。ぜひ最後までご覧ください。 イヤホンが耳から落ちる原 ...
こんにちは、たけもとです。 先日、初めてブログでコンサルに相談をしてみました。 これまで抱えていた悩みや、やり方が分からず戸惑っていたところがクリアになり、今後のブログ運営のモチベーションになる、とても良い時間になりました! 今回はその相談に至った経緯や、わかったことをまとめていきます。 同じようにブログ運営で悩みを抱えている方の参考になれば幸いです。 ブログコンサルに悩みを聞いてもらおうと思ったきっかけ ブログを書いて約9ヶ月。 記事の執筆やテーマの動かし方など、基本的なことはおおよそわかってきたところ ...
こんにちは、たけもとです。 キャリアを考える上で、自分自身の性格や特性を理解することは非常に重要。 そうは分かっていても、どこから手を付けるべきか、何をやればよいか分からない… そんな時に考えたい「ビッグファイブ理論」は、自身の性格をなぞらえて、適職を見つけ出すのに非常に有効なフレームワークです。 本記事では、ビッグファイブとは何か、その類型と活用方法などについて詳しく解説していきます。ぜひ最後までご覧ください。 ビッグファイブの概要 ビッグファイブとは、人間の性格を構成する5つの特性のことを言います。 ...
こんにちは、たけもとです。 転職、副業、昇進…様々なキャリアの選択が取れる現代、どのキャリアを選ぶべきか、迷う方も多いのではないでしょうか。 何を大切にキャリアを選ぶべきか…迷っている際に考えたいのが「キャリアアンカー」という概念です。 自身が何を大切にしているのか、自身のタイプを見定めることで、キャリアを選ぶ際の大きな軸になります。 本記事では、キャリアアンカーの8つのタイプやその重要性について、詳しく解説します。 皆様自身のキャリアアンカーが明確になり、未来のキャリア選択に自信と方向性を見出す材料にな ...
こんにちは、たけもとです。 転職時や家庭などのイベントの際に考えるキャリア。 しかしどのキャリアを選ぶべきか、迷った経験はありませんか。 今考えているキャリアの選択に自信が持てない 今選んでいる仕事が、実は合っていないのではないかと思っている 人生において仕事に何を求めているのか、自分自身でもよくわかっていない このような悩みに答える1冊として、「キャリア迷子 自分らしく働けない人のための『生き方提案』」を読みましたので、レビューしていきます。 現在の自身のキャリア選択について迷っている方すべての参考にな ...
こんにちは、たけもとです。 Googleのスマートフォン「Pixel」の中でも廉価版として人気なaシリーズ。 その2025年最新版として、Pixel 9aが販売されました。 AI機能に関心がある 従来モデルからのアップデート点が知りたい 価格に対して購入する価値があるか気になる これらの声に応える形で、Pixel 9aをレビューしていきます。 ぜひ最後までご覧ください! Pixel 9aの概要 概要 Google Pixel 9aは、高い水準でバランスの取れた性能を誇る、ミドルレンジモデルのAndroid ...
こんにちは、たけもとです。 Galaxy S25 はバッテリー持ち、カメラ、AI性能とどれをとっても高性能なスマホ。 そんなスマホを使い倒せるよう、今回は Galaxy S25 のおすすめケースを10種類、ご紹介します。 ※上位モデルのGalaxy S25 Ultraは使えるケースが異なるので、こちらからどうぞ。 Galaxy S25 おすすめケース10選 それでは早速、ケースを10種類ご紹介します。 ①HEIGKOIK Galaxy S25 用 ケース MagSafe対応 リング 360°回転スタンド機 ...
こんにちは、たけもとです。 普段読んでいただいている方も、今回の閲覧が初めての方も、当ブログをご覧いただきありがとうございます。 本記事は、ブログ運営を始めて9ヶ月目のPVや収益、実践したことのまとめになります。 毎月少しずつの伸びで、ようやく3万PVに到達。しかしASPへの取り組みが反省点として残ります。 今回は、そんな9ヶ月目の記録をご紹介します。金額やPVの目安を知りたい方や、同じくらいの期間ブログをしているという方の参考となれば幸いです。ぜひ最後までご覧ください! ブログ運営9カ月目の記録 それで ...