- HOME >
- たけもと
たけもと

オフィス環境構築の仕事を経験し、現在PM系の仕事をしています。インテリアコーディネーターの資格所有。道具や環境から働き方にアプローチすることに深い関心を持ちます。 おすすめのガジェットやデバイス、コーヒーや書籍等についての情報を発信します。現代社会のワーカーに寄り添うようなブログにしていきます。
現代ワーカーに寄り添うブログ
こんにちは、たけもとです。 Logicoolのデバイスは、機能性とデザインを兼ね備えていて、大変魅力的だと思っています。 その中でも、ポータブルマウスとして現在販売されている「PEBBLE MOUSE 2 M350S」が非常に使いやすく、1年使用してみてのレビューをしていきたいと思います。 スリムでシンプル、携帯性が高く、機能も十分。バッグの中に1台忍ばせておくと、外出先での作業時、とても役立ちます。 前作「M350」からのアップデート版となりますが、その違いなども踏まえながら、機能や外観などをレビューし ...
こんにちは、たけもとです。 様々なポータブルキーボードが販売されている中で、 カフェや出先での作業が多く、手軽に持ち運べるキーボードを探している 持ち運びやすさも、使いやすさも大事! PCでもiPadでも、いろんなデバイスでキーボードを使いたい こんな思いを持たれている方、いらっしゃいませんか。 今回はポータブルキーボードの中でも話題の商品、「MOBO Keyboard 2」をレビューします。 使用感が非常に高く、また複数OSにも対応しており、iPadやスマホなどを出先で使用する際に、最適なキーボードです ...
こんにちは、たけもとです。 今回はJBLのデスクトップスピーカー「JBL Pebbles」をレビューします。 簡単にPCと接続でき、直観的に操作できる手軽さ、そして音質の良さがとてもグッド。 私も使用して8年になりますが、飽きのこないシンプルな見た目と使い勝手が気に入っています。 ぜひ、最後までご覧ください。 概要 アピールポイント JBL Pebblesの特徴は「直観的な操作と音質の良さ」です。 アピールポイント・直観的な操作:円盤を回すように、音量をアップダウン・音質の良さ:50㎜ドライバー ...
こんにちは、たけもとです。 皆様は毎日飲んでいる、お気に入りのコーヒーはありますか。 費用を抑えて、毎日おいしいコーヒーを飲みたい けれど、安かろう悪かろうは嫌 飽きのこない、バランスの取れた味がよい こんな思いでコーヒーを探して、見つけました。 今回は、コスパも良く味も良い!「DRIP COFFEE FACTORY」のリッチブレンドをレビューします。 Amazonで手軽に購入でき、毎日のコーヒーとして備えておくのにぴったりだと思います。 ぜひ最後まで、ご覧ください! 概要 生産者・メーカー メーカーは「 ...
こんにちは、たけもとです。 テレワークや副業の機会が増えたことで、家でのPC作業が増えた、という方、多くいらっしゃるのではないでしょうか。私はコーヒーを作業のおともによく飲みますが、皆様はいかがでしょうか。 飲み物を飲みながら作業をしたいが、保温性があるポットは持っていない ペットボトルの飲み物を買って、家で飲んでしまうことが多い これらの課題を解消できる、長時間作業に最適なポット、HARIO「CHP-600」をレビューします。 コーヒーをはじめ、暖かい/冷たい飲み物を楽しみながら作業したい方に、とてもお ...
こんにちは、たけもとです。 Logicoolの新作ワイヤレスキーボード、「Keys To Go 2」は手放しの大絶賛アイテムで、購入後頻繁に使用していました。 しかし、突然接続が悪くなり、思ったように入力できない場面があります。 電池交換編に加えて、さらに追加レビューとして、共有したいと思います。 障害について はじめに ~目まぐるしく切り替わるキーボード~ Keys To Go 2での入力時、突然接続が切れて、iPad本体のキーボードに切り替わってしまうことがあります。 障害時の挙動・Keys to g ...
こんにちは、たけもとです。 Logicoolの新作ポータブルキーボード、「Keys To Go 2」は手放しの大絶賛アイテムで、購入後頻繁に使用していました。 充電式ではなく電池式となった本作。充電の手間もなくバッグに入れておけることが大きな特徴ではありましたが… …自分のミスゆえなのですが、せっかくなので追加レビューとして、共有させていただきたいと思います。 電池切れの発覚 はじめに ~本体右上の赤いランプ~ いつものように、Keys-To-Go 2で日記を書いていると、右上のランプ部分が赤く光りました ...
こんにちは、たけもとです。 出先で快適に作業をするために、携帯用のキーボードをいくつか試してきました。 このポータブルキーボードというアイテムは、打鍵感と携帯性の両立を目指して、これまでいくつもの製品が世に登場してきました。それでも相反する2つの要素の両立は難しく、なかなか理想のキーボードにはたどり着くことが難しいわけですが… 今回のLogicoolの新作、「Keys To Go 2」が現状の答えとなりました。本記事で、こちらの製品レビューをしていきたいと思います。 概要 アピールポイント Keys to ...
こんにちは、たけもとです。 出先でコーヒーを飲むとなると、身近なものとして自販機があげられますが、缶コーヒーでなく、実際にAIがコーヒーを淹れてくれる…そんな時代になったようです。 今回は上質なコーヒーを無人で提供してくれる、「root C(ルートシー)」コーヒーをご紹介いたします。 ぜひ最後まで、ご覧ください。 概要 「root C」について 「root C」は「あらゆる業界を無人化する」をビジョンに持つ、株式会社New Innovationsによって展開される、無人のコーヒー提供サービスです。 最大の ...
こんにちは、たけもとです。 皆さんはお気に入りのコーヒーの味わいはありますか。 私はやや深煎り、酸味よりは苦味がはっきり出ていると好きなのですが、そんな好みにしっかり合ったコーヒーに出会うことができました。 今回は、サザコーヒーの「珈琲将軍」という豆のレビューをしていきたいと思います。 概要 メーカー・生産者について サザコーヒーは茨城県発祥のコーヒー専門店です。 発祥地の茨城県の駅前や大学前などにお店を構えているほか、東京都内や大宮、二子玉川などにも進出しています。1969年に開業という長い歴史を持つお ...