- HOME >
- たけもと
たけもと

オフィス環境構築の仕事を経験し、現在PM系の仕事をしています。インテリアコーディネーターの資格所有。道具や環境から働き方にアプローチすることに深い関心を持ちます。 おすすめのガジェットやデバイス、コーヒーや書籍等についての情報を発信します。現代社会のワーカーに寄り添うようなブログにしていきます。
現代ワーカーに寄り添うブログ
こんにちは、たけもとです。 皆さんは、PC環境のアイテム、どのようなものを使用されているでしょうか。 私は、PCデスクのデバイスをホワイトで統一しています。 白特有のきれいさも好きですし、特に一人暮らしの狭い部屋では、この白いデスクで開放感な気分になれています。 今回は、ホワイト統一の作業環境を作れる、おすすめの白色デバイスを、ご紹介します。 私が使っているもの、ぜひ使いたいと思っているものを中心に、選りすぐりのものをピックアップしました。 気に入ったアイテムがあればぜひ導入し、より気分の上がる、快適な作 ...
こんにちは、たけもとです。 ブログや各種コンテンツ作成の際に、課題になるのが画像素材。 言葉では説明しきれないイメージを伝えるには、必要不可欠ですよね。 しかし、 フリー素材サイトの検索がいまいちで使いにくい AIでの画像生成もできるけれど、プロンプトの入力が難しく、思ったように作れない といった悩みも、後を絶えません。 そんなクリエイターの方に向けて、R-FREEというAIフリー画像サイトが便利だったので、ご紹介します。 AI生成ながら安定感のある画像、使いやすい検索、無料でも使えるコスパの良さが魅力で ...
こんにちは、たけもとです。 暑い時期はキンキンの氷を入れたアイスコーヒーを楽しみたい! ガラス製でおしゃれなデザインのグラスだと、より気分良くお家カフェの時間を過ごすことができそう。 そんな思いで購入した東洋佐々木グラス製のグラス、「USURAI」がとても良かったので、今回レビューします。 洗練された薄いガラス、直線的で無駄のない形状で、お家カフェのレベルがぐんと上がる、お勧めのグラスです。 USURAI の特徴 ポイント グラス「USURAI」の特徴は以下。 ポイント・繊細さと丈夫さを兼ね備えた薄造りガ ...
こんにちは、たけもとです。 毎日の生活に不可欠な水分とミネラル。 この暑い時期では、塩レモンのキャンディーや飲み物も、よく目にしますね。 最近朝に飲み始めた塩レモン水が、寝起きの1杯にとても良かったので、今回はそんな塩レモン水の効果や作り方をまとめました。 朝から活動的な毎日を送りたい、そんな方に、ぜひ試してみていただきたいです! はじめに 作り始めたきっかけ 下記の書籍を読んで、朝にブログ作業をしようと思い立ったのですが、朝は本当に眠い…! 目覚めのコーヒーを淹れたいところではあるのですが、起きてすぐで ...
こんにちは、たけもとです。 Youtubeの動画でも良く見かけるモーニングルーティン。 爽やかな目覚めとともに、活力あふれる行動で一日を始める姿は、とても気持ちよさそうですよね。 ただ、実際に朝のルーティンを始めてみても、なかなか続けることができない…という経験、ありませんか。 私は何回もありました。 そんな現況を変えてみようと、「人生を変えるモーニングメゾッド」という書籍を読んでみました。 朝に起きて作業することの価値について語られており、朝習慣へのモチベーションがぐんと高まる1冊です。 私も朝5時に起 ...
こんにちは、たけもとです。 身だしなみとして必要な髭剃り。なのに毎日、髭を剃ると肌荒れが気になってしまう… こんなジレンマ、感じたことはありませんか。 そんな毎日の髭剃り後に使いたいのが、Null アフターシェーブローション。 高い保湿性でしっとりと肌をケア。それだけでなくヒゲやムダ毛にもアプローチする効果があります。 本記事では、このNull アフターシェーブローションについて、ポイントや口コミなどを解説していきます。 髭剃りしてもすべすべ。そんな肌で爽やかに毎日を過ごしてみませんか。 Nullアフター ...
こんにちは、たけもとです。 肌にストレスをかけずにムダ毛のケアをしたい 手軽にすべすべ肌になりたい そんなときに候補になるのが除毛クリーム。 ただ、除毛クリームならでは悩みが、「待つ時間がかかる」「肌が赤くなる」といった使用時の手間や肌ストレス。 これらが気になる方にお勧めしたいのが、Null リムーバークリーム。 高い保湿性と、最短5分で脱毛できる手軽さが魅力の除毛クリームです。 本記事では、このNull リムーバークリームについて、ポイントや口コミなどを解説していきます。 憧れのすべすべな肌を手に入れ ...
こんにちは、たけもとです。 今回は、持ち運んで外出先で作業するのにおすすめマウス10選として、快適に作業ができるマウスをピックアップしました。 コンパクトさと機能性を天秤にかけながら検討することとなりますが、その中でも極力サイズ感・機能性の優れたものをピックアップしました。 皆様のお気に入りの1台を見つけて、どうぞ外出先作業を快適にしてみてください! ※自宅・オフィス用のマウスはこちらからどうぞ。 おすすめマウス10選〔外出・持ち運び編〕 1 ロジクール ワイヤレスマウス PEBBLE MOUSE2 M3 ...
こんにちは、たけもとです。 生活を何かしら改善したい、と思いつつもなかなかアクションができない… そんな時は、もしかしたら手元のムダが多く、身動きが取れないのかもしれません。 節約することで行動の原資ができる、時間を生むモノを生活に取り入れることでアクションする余裕ができる。 その繰り返しで生活が豊かになる、ということを、「ムダ」の省き方という書籍で解説されていました。 今回はこの書籍について、ポイント整理など、書籍レビューをしていきます。ぜひ最後までご覧ください。 「ムダ」の省き方の概要 本書はブログと ...
こんにちは、たけもとです。 今回は、自宅やオフィスでの作業に合ったおすすめマウス10選として、快適に作業ができるマウスをピックアップしました。 商品によってレビューを掲載しているものもあります。 握りやすい本体形状、豊富なボタン、トラックボール等、皆様のお気に入りの1台を見つけてみてください! ※外出・持ち運び用のマウスはこちらからどうぞ。 おすすめマウス10選〔自宅・オフィス用編〕 1 ロジクール MX MASTER3s ロジクールの高性能ラインナップ、MXシリーズのマウス。 手にフィットするエルゴノミ ...