3Dプリンター 3Dプリンターを使う

Bambu Lab A1 Mini〈フィラメント追加登録編〉登録がない製品は公式サイトからプロファイルをダウンロード

2025年2月2日

本ページはプロモーション(広告)が含まれています

Bambu Studio フィラメント選択

こんにちは、たけもとです。

本記事は、Bambu Studioでフィラメントを追加で登録する手順について解説しています。

フィラメントはメーカーも種類も豊富にあり、特にBambu Studioにプリセットで登録されていないデータのインポート方法について、見ていきたいと思います。

概要

はじめに

Bambu Studioについて

印刷の設定を行うBambu Studioについては以下でレビューしています。

本記事はBambu Studioでの設定となるので、ソフトについて知りたい方は先にこちらの閲覧がおすすめです。

本記事で触れる部分について

Bambu Studioでフィラメントを追加・登録する方法について、以下の点から見ていきます。

①プロファイルが登録されている場合
②プロファイルが登録されていない場合

特に、プロファイルが登録されていない場合の設定方法について、詳しく解説していきます。

フィラメントの追加・登録方法

①プロファイルが登録されている場合

Bambu Studioにすでにプリセットで登録されているフィラメントは、下記の手順で確認や追加ができます。

登録フィラメントを確認・追加・編集する場合
1.Bambu Studio を開き、上部の「準備」タブをクリック
2.項目「フィラメント」の右側の歯車マークをクリック
 (もしくはプルダウン内の「フィラメントを追加/削除」を選択でも可)
3.「システムフィラメント」のタブから確認

ここの「システムフィラメント」から、フィラメントの追加登録が可能です。

②プロファイルが登録されていない場合

上記の「システムフィラメント」に記載がなく登録されていないフィラメントを使いたい場合は、製品ごとに公式サイトからプロファイルをダウンロードし、Bambu Studioにインポートする形になります。

今回は、下記のフィラメントを例に進めていきたいと思います。

1 製品の公式サイトからプロファイルをダウンロードする

上記はeSUNの製品なので、まずはメーカー公式ページにアクセスします。

その後、製品の詳細ページへアクセスし、ダウンロードの欄からプロファイルをダウンロードします。

【参考】OVERTURE製品の場合:製品ページの中にある、「Print Profiles」の箇所から、製品の印刷プロファイルをダウンロード。

2 プロファイルをBambu Studioにインストールする

プロファイルがダウンロードできたら、Bambu Studioを開き、下記の手順でデータをインポートします。

Bambu Studioでのプロファイルのインポート
印刷画面より
ファイル ≫ インポート ≫ 構成データ を選択
→ダウンロードしたプロファイルを選択

ここでダウンロードしたデータを選択すると、インポートされます。

インポート完了時の画面がこちら

3 印刷時に選択する

インポートが完了すると、印刷時のフィラメント選択画面で、「ユーザープリセット」の箇所に表示されるようになります。

補足

印刷時に選択できない場合

印刷プロファイルの中身を見ると、Bambu Lab A1 Miniに対応したデータが「0.4mmノズル用」だけの場合があります。

たけもと
たけもと

私も数個DLしている限りは、0.4mmでのみユーザープリセットに表示されています。

その場合、実際に印刷時に選択できるのはこの0.4mmノズル使用時に限定されます。インポートしても表示されない場合は、いったんノズル径の設定を0.4mmに変更してみましょう。

【参考】OVERTURE TPUのプロファイル内訳

まとめ

以上、Bambu Studioでのフィラメントの登録方法についてでした。

最初から登録されている製品は簡単に設定が完結しますが、登録がない製品は本記事で述べたように、製品ごとに公式サイトからプロファイルをダウンロードし、Bambu Studioにインポートする形になります。ダウンロードの際には、製品品番が合っているかをしっかり確認しましょう。

色んなフィラメントを活用して、幅広い製品づくりをしていきたいですね。

それでは最後までご覧いただき、ありがとうございました。よろしければ、下記の関連記事もどうぞご覧ください。

関連記事

〈基本レビュー編〉3Dプリンターの最高の入門機!誰でもモノ作りを楽しめる!

〈セッティング編〉設定から印刷まで手順を解説。設置は安定性のある場所に!

〈フィラメントの選び方編〉機器に対応した・目的に合った素材を選択する

〈フィラメント追加編〉登録がない製品は公式サイトからプロファイルをダウンロード【本記事】

〈Bambu Studio基本編〉データ取得から印刷まで、幅広い用途のスライサー

〈Bambu Studio基本編2〉外部データの印刷|拡張子を確認しよう

〈0.2mmノズル比較編〉細かな表現が可能!時間を使った丁寧な印刷向け

〈ノズル交換方法編〉器具不要で簡単!しかし本体設定まで忘れずに。

〈ランプキット制作編〉作り方は簡単でも高い完成度!別のデザインも試したい

-3Dプリンター, 3Dプリンターを使う
-,