• ガジェット
    • マウス・キーボード
    • イヤホン・ヘッドフォン
    • スマホ・PC
    • バッグ・ポーチ
    • アクセサリ
  • ものづくり
    • 3Dプリンター
    • 3Dモデリング
  • 読書
    • 習慣・自己改善
    • 転職・キャリア本
    • 心理・マインド
    • 健康
    • Kindle
  • コーヒー
    • コーヒー豆
    • カフェアイテム
    • コーヒー本
  • キャリア
  • ライフスタイル
    • 断捨離
    • 健康・ヘルスケア
    • 美容・身だしなみ

最新記事

【解説】コーヒーが「まずい」と感じる原因と対策|より美味しい1杯に仕上げるために

2025/10/5

ブログ運営結果11ヶ月目【3.5万PV・収益6.9万円】ブログの「総合力」を伸ばす意識が芽生えたひと月

2025/10/3

コーヒー豆は鮮度が命!キャニスターとミルで酸化を抑えて、最高の1杯を味わおう

2025/10/1

【速報】Logicool MX MASTER 4 |発売日は10/30。販売情報・製品のポイントをチェック

2025/9/30

おすすめコーヒーメーカー10選|豆粉両方もカプセル式も。お気に入りの1台を見つけよう

2025/9/28

現代ワーカーに寄り添うブログ

たけもとブログ

  • ガジェット
    • マウス・キーボード
    • イヤホン・ヘッドフォン
    • スマホ・PC
    • バッグ・ポーチ
    • アクセサリ
  • ものづくり
    • 3Dプリンター
    • 3Dモデリング
  • 読書
    • 習慣・自己改善
    • 転職・キャリア本
    • 心理・マインド
    • 健康
    • Kindle
  • キャリア
  • コーヒー
    • コーヒー豆
    • カフェアイテム
    • コーヒー本
  • ライフスタイル
    • 断捨離
    • 健康・ヘルスケア
    • 美容・身だしなみ
  • ガジェット
  • ものづくり
  • 読書
  • キャリア
  • コーヒー
  • ライフスタイル

新着記事

Timemore BLACK MIRROR basic+ 外観

2025/5/1

【レビュー】オートタイマーで手軽かつ確実!おいしい一杯を作れるコーヒースケール|Timemore BLACK MIRROR basic+

こんにちは、たけもとです。 今回はTimemoreのコーヒースケール「BLACK MIRROR basic+」をレビューします。 ミニマルなデザインに、自動で計測を始めるオートタイマーモード機能、USB-Cでの充電と、使いやすい機能が詰まった、おすすめのスケールになります。 ぜひ、最後までご覧ください。 概要 アピールポイント BLACK MIRROR basic+の特徴は以下の3つです。 アピールポイント・デザイン:ボタン類がほぼ露出しない、直線的でミニマルなデザイン。・オートタイマーモード:お湯を注ぐ ...

Kalita CU102 外観

2025/5/1

【レビュー】使い込むほどに味が出る!長年愛用できる銅製ドリッパー|Kalita CU102

こんにちは、たけもとです。 今回はKalitaのドリッパー「CU102」をレビューします。 使用して8年ほどになるのですが、使い込むほどに味が出て、今やハンドドリップの時には欠かせない一品になりました。 自身のコーヒーライフを長い間一緒に共にしてくれる、愛着のわくアイテムです。 ぜひ、最後までご覧ください。 概要 アピールポイント CU102は銅製のドリッパーとなります。銅製であることの特徴やポイントを以下まとめます。 アピールポイント・軽くて耐久性が高い・熱伝導率が高く、抽出時にドリッパーがすぐに温まる ...

仕事のモヤモヤに効くキャリアブレイクという選択肢 外観

2025/1/6

【書籍レビュー】仕事のモヤモヤに効くキャリアブレイクという選択肢|自分に向き合うための休暇期間

こんにちは、たけもとです。 今回は北野貴大氏の書籍「仕事のモヤモヤに効くキャリアブレイクという選択肢」について、レビューします。 聞き慣れないキャリアブレイクという語ですが、仕事を通して社会に関わる中で、迷いや悩みが生まれた際の一つの手段として、知っておきたい概念だなと感じます。 今の仕事や働き方に対して、もやもやした感情がある方におすすめの一冊です。 ぜひ最後まで、ご覧ください。 書籍概要 著者について 著者は北野貴大氏。 自宅の2階を宿泊施設にした「おかゆホテル」にて、キャリアの中にあるブレイク期間、 ...

パソコンを打つ人

2025/9/8

ブログ運営結果1ヶ月目【2000PV・収益数百円】とにかく記事作りに注力したひと月

こんにちは、たけもとです。 普段読んでいただいている方も、今回の閲覧が初めての方も、当ブログをご覧いただきありがとうございます。 ブログの運営を始めて1ヶ月。右も左も分からない状態で始めてみましたが、その記録をありありと公開したいと思います。 これからブログを始めたい、始めて間もない、という方の参考となれば幸いです。ぜひ最後までご覧ください! ブログ運営1カ月目の記録 それでは、具体的な運営記録を以下に記載します。 結果概要 大まかな結果は下記の通りとなります。 項目結果記事数40本PV数(月間)2,07 ...

TIMEMORE C3S PRO 外観

2025/5/1

【レビュー】回しやすさと切れ味が優秀な手回しコーヒーミル。折り畳みハンドルも便利|TIMEMORE C3S PRO

こんにちは、たけもとです。 今回はTIMEMOREのコーヒーミル「C3S PRO」をレビューします。 ハンドルの回しやすさがとても人気で、使い心地が大変良いです。 その他粒度変更や他のモデルとの違いなど、細かいところまでレビューしていきたいと思います。 ぜひ、最後までご覧ください。 概要 アピールポイント C3S PROの特徴は以下の3つ挙げられます。 アピールポイント・優れた挽きやすさ:スムーズに回せるハンドルと、切れ味の良い刃・手入れのしやすさ:ミル内部の支柱が2本で、ブラシが入れやすい・折り畳み式ハ ...

山田照明 Z-108 外観

2025/6/17

【レビュー】山田照明 Zライト Z-108|狙ったところにピタッと止まる。長年愛用できる定番デスクライト

こんにちは、たけもとです。 今回は山田照明のデスクライト「Z-LIGHT Z-108」をレビューします。 デスクライトとして求められる機能が、十全に備わっている、シンプルイズベストを体現した製品です。 私も使用して10年になりますが、今後も末永く使っていきたいと思っているお気に入りのライトです。 ぜひ、最後までご覧ください。 概要 アピールポイント Z-LIGHT Z-108の特徴は「スムーズで幅広い可動と、ピタッと止まる正確さ」です。 アピールポイント・可動:幅広い可動範囲・角度で、どこでも照らせる・正 ...

JBL TUNE 310C 外観

2025/8/16

JBL TUNE 310C レビュー|3000円台でハイレゾ高音質のUSB-C有線イヤホン!

こんにちは、たけもとです。 今回はJBLのUSB-C有線イヤホン「TUNE 310C」をレビューします。 有線イヤホンとして、低価格ながら評価の高いイヤホンとして、レビューされる方も多いモデルです。 UCB-Cでおすすめの有線イヤホンが知りたい コスパが良くて人気らしいけど、音質が気になる 結論から言うと、噂通りの音質で満足のできるイヤホンでした! 音質のところを中心に、詳細をレビューしていきます。 JBL TUNE 310C の概要 ポイント TUNE310Cの特徴は「3000円という価格の中で、バラン ...

MX Master 3S 外観

2025/6/7

Logicool MX Master 3S をレビュー|豊富なボタンと快適なスクロール。エルゴノミクスデザインで長時間作業に最適。

こんにちは、たけもとです。 マウスやキーボードの幅広い展開を行っているLogicool。 その中でもハイエンドモデルとされているMXシリーズのマウス「MX Master 3S」を今回はレビューします。 高性能で使いやすいマウスが欲しい 長時間の作業を楽にできるマウスを使いたい 自分に合った機能でカスタマイズしたい 今回レビューするマウスは、持ちやすさや多様な機能で、作業を長時間行える・効率的に行えるマウスになります。 ぜひ最後まで、ご覧いただければ嬉しいです。 Logicool MX Master 3Sの ...

MX Keys Mini 外観

2025/6/7

Logicool MX Keys Mini をレビュー|薄い・コンパクト・高性能!キーの窪みで打鍵感も◎なキーボード

こんにちは、たけもとです。 マウスやキーボードの幅広い展開を行っているLogicool。その中でもハイエンドモデルとされているMXシリーズのキーボード「MX Keys Mini」を今回はレビューします。 自宅で使えるおしゃれで高性能なキーボードが欲しい 機能は自分で柔軟に設定できるものが良い 自宅のワーク環境だからこそ、こだわったアイテムを導入したいですよね。今回はこちらのキーボードの使用感や機能、Miniということでサイズ感についても、見ていきたいと思います。ぜひ最後まで、ご覧いただければ嬉しいです。 ...

M705 マウス 外観

2025/6/7

【レビュー】オフィスでの使用におすすめ。質実剛健なUSB無線マウス|Logicool M705

こんにちは、たけもとです。 マウスやキーボードの幅広い展開を行っているLogicool。 オフィスで使う実用的なマウスが欲しい オーソドックスな機能が充実しているのがよい 今回レビューするマウスは、Logicoolの「M705」。 基本的な機能がとても充実しており、オフィスでの実務に大変うってつけなマウスです。 私も6年以上使用していますが、だいぶ肌馴染みよく感じています。 さっそく、詳しくレビューしていきます。 概要 アピールポイント Logicool M705のポイントは「充実したクリックボタンとスク ...

ACT-E040WMとCHP-600の組み合わせ 外観

2025/5/1

【手軽さ×おいしさ】TIGERのコーヒーメーカーとHARIOのコーヒーポットが組み合わせられた話|ACT-E040WM×CHP-600

こんにちは、たけもとです。 TIGERの「ACT-E040WM」というコーヒーメーカーと、HARIOの「CHP-600」というコーヒーポット。 両方ともとても気に入って使用していたのですが、使い分けて使用していたのが実情です。 そんななか、思い付きでやってみたところ、この二つを組み合わせて使うことができました。 マシンによる手軽さと、セラミックコーティングによるおいしさ持続。 図らずも、それぞれのメリットを組み合わせられて、とても良いコーヒー環境ができたので、レビューしていきます。 はじめに 各商品のレビ ...

Cores C330 の外観

2025/5/1

【レビュー】Cores CONE GRINDER C330|手入れのしやすさが抜群!日常遣いに最適な電動コーヒーミル

こんにちは、たけもとです。 毎日美味しいコーヒーを飲むのに欠かせないのが、コーヒーミル。挽きたての豆を使ってドリップすると、飲む前から気分が高まりますし、何より豆は飲む直前に挽くのがおいしい。 そんな豆を手軽に挽くための道具として、電動コーヒーミルが挙げられますが、今回はCoresの「CONE GRINDER C330」をレビューします。 毎日挽きたての豆でコーヒーを楽しみたい! メンテナンスは簡単なものがいい コーヒーの飲み方に合わせて、しっかり挽き目を変えたい そんな声に答えてくれるコーヒーミルです。 ...

ポータブルマウスM350sとM370の外観

2025/6/7

【比較レビュー】M350s・M370どっちがおすすめ?Logicoolポータブルマウス2機種を比較!

こんにちは、たけもとです。 今回は、Logicoolポータブルマウスの人気機種、「M350s」と「M370」について、比較レビューを行います。 Logicoolが好きだけど、どちらのマウスを購入するか悩んでいる M350sは持っているけど、新商品であるM370も気になっている 両方を使用してみての実際の声を聞いてみたい 上記のような考えを持たれている方の参考になる記事になれば幸いです。サイズ感やデザイン等、似ている2機種ですが、その違いについて細かいところまで見ていきたいと思います。ぜひ、最後までご覧くだ ...

Nature Remo Mini 2 を壁にかけた様子

2025/6/7

【レビュー】Nature Remo mini 2でできること|アレクサと組み合わせて家電を自動化!(3年使用レビュー)

こんにちは、たけもとです。 スマート家電という単語もだいぶ浸透してきた今日この頃。 今回は家電をスマート家電として操作できる、「Nature Remo mini 2」をレビューしていきます。 アレクサで家電の操作自動化したいけど、詳しいことがわからない Nature Remoとアレクサは違うものなの?何ができるの? 私はアレクサと同時に購入し、使い始めて3年になりますが、これ無しの生活が考えられないくらい、非常に便利な端末です! ↑のようなな声にお応えできるよう、レビューしていきます。ぜひ最後までご覧くだ ...

KAFFEE FIKA のフィーカブレンドのパッケージ

2025/5/21

【レビュー】KAFFEE FIKA(カッフェ フィーカ) フィーカブレンド|落ち着いたコクの深い味わい。

こんにちは、たけもとです。 今回は「KAFFEE FIKA フィーカブレンド」を飲みましたので、レビューしていきたいと思います。 コク深さが特徴の、じっくり味わいたくなるコーヒーです。 概要 生産者・メーカー 生産者は「KAFFEE FIKA(カッフェ フィーカ)」。 兵庫県尼崎・武庫之荘で20年以上にわたり愛されている店舗様です。 高品質の豆を使用しているだけでなく、焙煎前後のハンドピックにより欠点豆を取り除き、「口に含んでから飲み終わった後まで全てにおいて満足できる」という事を最重要視されています。 ...

« Prev 1 … 13 14 15 16 17 Next »
この記事タイトルとURLをコピー
  • Post
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • URLコピー
パソコン作業中のアイスコーヒー

たけもと

オフィス環境構築の仕事を経験し、現在PM系の仕事をしています。インテリアコーディネーターの資格所有。道具や環境から働き方にアプローチすることに深い関心を持ちます。 おすすめのガジェットやデバイス、コーヒーや書籍等についての情報を発信します。現代社会のワーカーに寄り添うようなブログにしていきます。

おすすめ記事

ガジェット一覧 1
カフェ作業におすすめのガジェット13選|持ち運び性も機能性も妥協しない!
2
モバイル保険|月700円でスマホ・パソコン3台を補償!故障・破損・水没・盗難時も安心!
3
【e-Groove】自宅で3DCAD資格入手!充実の勉強指導と安さが魅力。初心者にこそおすすめのスクール
ポストコーヒー 開封時の様子 4
ポストコーヒー|コーヒー好きに評判の定期便。コーヒー診断で好みの味が分かる!
電子書籍と紙の本 5
Kindle Unlimitedはおすすめしない?読む本少ない?月額料金やおすすめ端末等まとめ
  • ガジェット
    • スマホ・PC
    • マウス・キーボード
    • イヤホン・ヘッドフォン
    • バッグ・ポーチ
    • アクセサリ
  • ものづくり
    • 3Dプリンター
    • 3Dモデリング
  • キャリア
  • コーヒー
    • コーヒー豆
    • カフェアイテム
    • コーヒー本
  • 読書
    • Kindle
    • 健康
    • 心理・マインド
    • 習慣・自己改善
    • 転職・キャリア本
  • ライフスタイル
    • 健康・ヘルスケア
    • 断捨離
    • 美容・身だしなみ
  • ブログ・運営
    • ブログツール/手法
    • ブログ本
    • ブログ運営記録

当ブログでは広告を掲載しています。

  • トップページ
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせフォーム

現代ワーカーに寄り添うブログ

たけもとブログ

© 2025 たけもとブログ