• ガジェット
    • マウス・キーボード
    • イヤホン・ヘッドフォン
    • スマホ・PC
    • バッグ・ポーチ
    • アクセサリ
  • ものづくり
    • 3Dプリンター
    • 3Dモデリング
  • 読書
    • 習慣・自己改善
    • 転職・キャリア本
    • 心理・マインド
    • 健康
    • Kindle
  • コーヒー
    • コーヒー豆
    • カフェアイテム
    • コーヒー本
  • キャリア
  • ライフスタイル
    • 断捨離
    • 健康・ヘルスケア
    • 美容・身だしなみ

最新記事

【解説】コーヒーが「まずい」と感じる原因と対策|より美味しい1杯に仕上げるために

2025/10/5

ブログ運営結果11ヶ月目【3.5万PV・収益6.9万円】ブログの「総合力」を伸ばす意識が芽生えたひと月

2025/10/3

コーヒー豆は鮮度が命!キャニスターとミルで酸化を抑えて、最高の1杯を味わおう

2025/10/1

【速報】Logicool MX MASTER 4 |発売日は10/30。販売情報・製品のポイントをチェック

2025/9/30

おすすめコーヒーメーカー10選|豆粉両方もカプセル式も。お気に入りの1台を見つけよう

2025/9/28

現代ワーカーに寄り添うブログ

たけもとブログ

  • ガジェット
    • マウス・キーボード
    • イヤホン・ヘッドフォン
    • スマホ・PC
    • バッグ・ポーチ
    • アクセサリ
  • ものづくり
    • 3Dプリンター
    • 3Dモデリング
  • 読書
    • 習慣・自己改善
    • 転職・キャリア本
    • 心理・マインド
    • 健康
    • Kindle
  • キャリア
  • コーヒー
    • コーヒー豆
    • カフェアイテム
    • コーヒー本
  • ライフスタイル
    • 断捨離
    • 健康・ヘルスケア
    • 美容・身だしなみ
  • ガジェット
  • ものづくり
  • 読書
  • キャリア
  • コーヒー
  • ライフスタイル

新着記事

Keys-to-go-2 の電池が格納されているトレーを引き出せた様子

2025/6/7

【追加レビュー】Keys To Go 2~電池交換編~使用後は電源をOFFにしよう(当たり前)

こんにちは、たけもとです。 Logicoolの新作ポータブルキーボード、「Keys To Go 2」は手放しの大絶賛アイテムで、購入後頻繁に使用していました。 充電式ではなく電池式となった本作。充電の手間もなくバッグに入れておけることが大きな特徴ではありましたが… …自分のミスゆえなのですが、せっかくなので追加レビューとして、共有させていただきたいと思います。 電池切れの発覚 はじめに ~本体右上の赤いランプ~ いつものように、Keys-To-Go 2で日記を書いていると、右上のランプ部分が赤く光りました ...

Keys-to-go-2 の外観

2025/6/7

【レビュー】Keys To Go 2|外出が楽しくなる!ポータブルワイヤレスキーボードの決定版!

こんにちは、たけもとです。 出先で快適に作業をするために、携帯用のキーボードをいくつか試してきました。 このポータブルキーボードというアイテムは、打鍵感と携帯性の両立を目指して、これまでいくつもの製品が世に登場してきました。それでも相反する2つの要素の両立は難しく、なかなか理想のキーボードにはたどり着くことが難しいわけですが… 今回のLogicoolの新作、「Keys To Go 2」が現状の答えとなりました。本記事で、こちらの製品レビューをしていきたいと思います。 概要 アピールポイント Keys to ...

root C coffee 販売機

2025/5/1

【AIが淹れるコーヒー】root C(ルートシー)コーヒー|新しいコーヒーの買い方

こんにちは、たけもとです。 出先でコーヒーを飲むとなると、身近なものとして自販機があげられますが、缶コーヒーでなく、実際にAIがコーヒーを淹れてくれる…そんな時代になったようです。 今回は上質なコーヒーを無人で提供してくれる、「root C(ルートシー)」コーヒーをご紹介いたします。 ぜひ最後まで、ご覧ください。 概要 「root C」について 「root C」は「あらゆる業界を無人化する」をビジョンに持つ、株式会社New Innovationsによって展開される、無人のコーヒー提供サービスです。 最大の ...

将軍珈琲のパッケージ

2025/2/2

【レビュー】サザコーヒー「珈琲将軍」|どっしりとしたボディのある味わいが楽しめる

こんにちは、たけもとです。 皆さんはお気に入りのコーヒーの味わいはありますか。 私はやや深煎り、酸味よりは苦味がはっきり出ていると好きなのですが、そんな好みにしっかり合ったコーヒーに出会うことができました。 今回は、サザコーヒーの「珈琲将軍」という豆のレビューをしていきたいと思います。 概要 メーカー・生産者について サザコーヒーは茨城県発祥のコーヒー専門店です。 発祥地の茨城県の駅前や大学前などにお店を構えているほか、東京都内や大宮、二子玉川などにも進出しています。1969年に開業という長い歴史を持つお ...

世界一美味しいコーヒーの淹れ方 外観

2025/2/2

【書籍レビュー】世界一美味しいコーヒーの淹れ方|ドリップのコツが満載!家のコーヒーがワンランクアップします

こんにちは、たけもとです。 自分の好みの味のコーヒーを研究したい 自分の淹れ方が正しいのか不安だ コーヒーのハンドドリップをしていると、自分の淹れ方が正しいのか、自分の求めている味を出せているか、が気になってきます。 今回ご紹介する「世界一美味しいコーヒーの淹れ方」は、自身の好みの味でコーヒーを淹れる方法について解説している本です。 とても実践的な内容ばかりで、読んだことをすぐに自分のスキルアップにつなげられるような本だと思っています。以下でレビューをしていきますので、ぜひ最後まで、ご覧ください! 概要 ...

コーヒー1年生の本 外観

2025/2/2

【書籍レビュー】世界一のバリスタが描いた コーヒー1年生の本|基本を知るための最初の1冊におすすめ!

こんにちは、たけもとです。 この記事を読んでくださっている皆様は、おそらくコーヒー好きな方なのかなと思います。 私もコーヒーは自分で淹れて飲む程度には好きなのですが、こだわりの深い世界ですので、もっとコーヒーについて、詳しくなりたいという気持ちがあります。 コーヒーはコンビニで買うけれど、自分の家で淹れてみたい ブラックやラテ以外の、コーヒーの楽しみ方を知りたい 世界一のバリスタである、井崎英典氏が書いた「コーヒー1年生の本」は、これからコーヒーについていろいろと調べていきたいと考えている方はもちろん、基 ...

« Prev 1 … 15 16 17
この記事タイトルとURLをコピー
  • Post
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • URLコピー
パソコン作業中のアイスコーヒー

たけもと

オフィス環境構築の仕事を経験し、現在PM系の仕事をしています。インテリアコーディネーターの資格所有。道具や環境から働き方にアプローチすることに深い関心を持ちます。 おすすめのガジェットやデバイス、コーヒーや書籍等についての情報を発信します。現代社会のワーカーに寄り添うようなブログにしていきます。

おすすめ記事

ガジェット一覧 1
カフェ作業におすすめのガジェット13選|持ち運び性も機能性も妥協しない!
2
モバイル保険|月700円でスマホ・パソコン3台を補償!故障・破損・水没・盗難時も安心!
3
【e-Groove】自宅で3DCAD資格入手!充実の勉強指導と安さが魅力。初心者にこそおすすめのスクール
ポストコーヒー 開封時の様子 4
ポストコーヒー|コーヒー好きに評判の定期便。コーヒー診断で好みの味が分かる!
電子書籍と紙の本 5
Kindle Unlimitedはおすすめしない?読む本少ない?月額料金やおすすめ端末等まとめ
  • ガジェット
    • スマホ・PC
    • マウス・キーボード
    • イヤホン・ヘッドフォン
    • バッグ・ポーチ
    • アクセサリ
  • ものづくり
    • 3Dプリンター
    • 3Dモデリング
  • キャリア
  • コーヒー
    • コーヒー豆
    • カフェアイテム
    • コーヒー本
  • 読書
    • Kindle
    • 健康
    • 心理・マインド
    • 習慣・自己改善
    • 転職・キャリア本
  • ライフスタイル
    • 健康・ヘルスケア
    • 断捨離
    • 美容・身だしなみ
  • ブログ・運営
    • ブログツール/手法
    • ブログ本
    • ブログ運営記録

当ブログでは広告を掲載しています。

  • トップページ
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせフォーム

現代ワーカーに寄り添うブログ

たけもとブログ

© 2025 たけもとブログ