こんにちは、たけもとです。
皆様は普段の音楽鑑賞に、ヘッドフォンを使っているでしょうか。
装着時の窮屈さが気になって、あまり積極的に買えない
ヘッドフォンのサウンドに興味があるが、イヤホンよりも高くて手に入れにくい…
そんな声に応えるヘッドフォンが、今回レビューする、SOUNDPEATSの「Space Pro」。
ヘッドフォンとしては非常に手に入れやすい価格ながら、価格を超えたハイレゾ音声が楽しめる、非常に高コスパなヘッドフォンです。
ヘッドフォンをまだ購入したことのない方や、長時間の作業用、家での音楽鑑賞時に特におすすめしたい一台。
今回、メーカーのSOUNDPEATS様から製品の提供をいただき、実際の使用感を交えて、詳しくレビューしていきます。
SOUNDPEATS Space Proの概要
ポイント
SOUNDPEATS Space Proの特徴は、安価ながらハイレゾに対応した高音質が手に入ること!
40mmと10mmの2つのドライバーを搭載した本機の音質は、価格以上のひとこと。
有線、無線ともにハイレゾにも対応しており、特に、有線接続時の音質は非常に良かったです。
さらに最大151時間(ANCオフ時)のロングバッテリーで、充電の手間や心配を抑えた1台。いつでも好きな音楽を楽しめます!
ラインナップ
ブラック・ベージュの2色展開となっています。
今回はブラックを提供いただき、レビューしていきます。

クーポンコード
現在開催中のAmazonプライム感謝祭で使用できるクーポンコードを、SOUNDPEATS様から頂きました。

本記事を読んで気になった方は、ぜひご利用ください!
主なスペック
メーカー | Soundpeats |
型番 | Space Pro |
重量 | 282g |
サイズ | 165.9×195.6×82.7mm |
通信方式 | Bluetooth 5.4 |
対応コーデック | SBC / AAC / LDAC |
ドライバー | φ40mm+10mm同軸デュアルダイナミックドライバー |
ノイズキャンセリング | アクティブノイズキャンセル 最大-47db |
再生時間 | 最大151時間(ANCオフ時) |
急速充電 | 5分の充電で最大4時間 |
マルチポイント接続 | ◯(最大2台) |
充電端子 | USB Type C |
SOUNDPEATS Space Proのレビュー
それでは、以下ポイントごとにレビューしていきます。
本体について
外装
有線、無線ともにハイレゾ対応!

同梱物
収納ポーチ、充電ケーブル、イヤホンケーブル、説明書類が付属。

本体
全体的に、てかてかするなど樹脂感の感じられる部分が少なく、落ち着いた印象を与える本体。

ハウジング表面はレザー調。触ると樹脂とは思えないようなしっとりとした質感。

耳に当たるクッションは結構柔らかめ。プロテインレザーと柔らかなメモリーフォームを採用し、「圧迫感ゼロ」の快適さを実現。
締め付け感が気になる方も、ソフトな使い心地で、長時間音楽を楽しめます!

ヘッドバンドにも同様のクッション性のある素材が用いられ、頭頂部にも優しくフィット。

ドライバー
ドライバーは、φ40mm+10mm同軸デュアルダイナミックドライバーを内蔵。

引用:Amazon商品ページ
操作
操作はボタンで行います。(タッチ操作等はなし)

シンプルな使用感に、安心感を感じます!
右耳。音量、電源ボタン、イヤホンジャックが配置。(音量ボタン長押しで曲送り)

左耳。USB-C端子とノイズキャンセリング(ANC)の切り替えボタン。
ANCのボタンを押すことで、ANCオン、ノーマル(ANCオフ)、パススルー(外音取り込み)を切り替えられます。


なお、USB接続でも音楽再生が可能です(後述)。
折りたたみ
下記のように折りたたむことができ、持ち運びもばっちり。

サウンド
音質
全体的にバランスが取れており、特に低音~中音域の出が良いです。
細やかなサウンドよりは、指弾きのベースや、中音域のピアノなど、ウォームなサウンドとの相性の良さを感じます。

のびやかなでメロウな音楽が気分よく聴けます。
なお、bluetooth無線接続以外に、イヤホンジャックでの接続、およびUSB-Cケーブルでの接続が可能です。

有線にすると、Soundpeatsのアプリを介さないため、イコライザー調整が不可となりますが、高音域の細やかさが格段に向上。
ライブ音声のボーカルやドラムのシンバル音などの繊細さを感じられ、臨場感がぐっとアップ。音楽鑑賞が楽しくなります。
ノイズキャンセリング
ノイズキャンセリングは日常使用で十分、というレベルです。
他の外部の音楽や、話し声といったノイズはしっかりカット。
電車の騒音やアナウンスはだいぶ抑えられるがそれなりに聞こえる、という具合です。
総じて、デュアルドライバー搭載で、全体的に迫力が出つつ、それぞれの楽器の音の聞き分けができる分解能も持ち合わせています。
フィットするイヤーパッド、優れたノイズキャンセリングも相まって、上質な音楽体験ができます。
SOUNDPEATS Space Proの所感
実際に使って、良かったところと気になったところをまとめていきます。
良いところ
音質
およそ9,000円未満の価格からは考えられない音楽体験ができました。
無線で聞いた際も迫力あるサウンドが楽しめていましたが、有線に変えることでガラリとイメージが変わりました。
CD音源などは無線でも十分に楽しめましたが、ライブ映像を楽しむなら間違いなく有線!

自宅でのライブ鑑賞には、積極的に有線接続を使いたい。
圧迫感の少ない使用感
イヤーパッドがソフトな触り心地で、圧迫感の少ない装着感でした。

耳回りに隙間なく柔軟にフィット。密閉されることで音楽を余すことなく楽しめます。
それでいて柔らかいため、長時間付けていても耳周りが痛くならない!
作業用のヘッドフォンとして使うにも、嬉しいポイントです。

これからヘッドフォンを使い始めたい方が、初めて使う場合にもぴったりです。
抜群の再生時間の長さ
ノイズキャンセリングONでも58時間という安心して使えるバッテリー容量。
OFFにすると、驚きの151時間再生という抜群の再生時間の長さを誇ります。
わずか5分の充電で最大4時間再生できる急速充電の仕様も見逃せません。
まだ長期的には使用していないため恩恵を実感しにくいところですが、充電回数が少なくて済むのはシンプルに使いやすさに直結するポイント。
気になるところ
開封時のにおい
この価格からすると、言うことのないほどの完成度でした。
1点だけ、開封した際に、少々樹脂のにおいが感じられました。
箱から出して2~3日程度は、装着時も多少感じられるかなとは思います。
とはいえ、徐々ににおいは揮発していき、次第に解決していくになります。
SOUNDPEATS Space Proがおすすめな方
価格に対しての音質の良さ、そして全体的な質感の良さも評価したいヘッドフォン。
手に入れやすい価格ながら、全体的な完成度が高い!
特にヘッドフォンをこれまで使ったことのない方も、Space Proは買って後悔のしない1台になるはず。
再生時間の長さもポイントで、毎日の音楽体験を手軽に、ワンランクアップさせたい方におすすめです。

有線接続用のケーブルを持ち運べば、充電がなくなっても安心。何より高音質で楽しめます!
まとめ
以上、SOUNDPEATSのワイヤレスイヤホン「Space Pro」のレビューでした。
アンダー1万円の予算内で、手軽に高音質なヘッドフォンがほしい方に、ぜひ手にとって見ていただきたい!
そしてぜひ、スマホとUSB接続してみていただきたいです。
いつもの音楽が、非常に表情豊かなものになりますよ。
クーポンコード
SP9SPACEP06
有効期間:2025/09/14 23:59まで

関連記事
Soundpeatsのイヤホンはオープンイヤー型もコスパ良し!
音質にこだわる方は、イヤーモニターもぜひ検討してみましょう。
-
【解説】イヤーモニターとは?|特徴やイヤホンとの違いについて、普段使い目線で解説
2025/6/16
SOUNDPEATS Space Pro レビュー|安価に楽しめるハイレゾ音質。装着感の高さも魅力!
こんにちは、たけもとです。 皆様は普段の音楽鑑賞に、ヘッドフォンを使っているでしょうか。 装着時の窮屈さが気になって、あまり積極的に買えない ヘッドフォンのサウンドに興味があるが、イヤホンよりも高くて手に入れにくい… そんな声に応えるヘッドフォンが、今回レビューする、SOUNDPEATSの「Space Pro」。 ヘッドフォンとしては非常に手に入れやすい価格ながら、価格を超えたハイレゾ音声が楽しめる、非常に高コスパなヘッドフォンです。 ヘッドフォンをまだ購入したことのない方や、長時間の作業用、家での音楽鑑 ...
【解説】耳の穴が小さくてイヤホンが入らない原因と対策&厳選イヤホン10選
こんにちは、たけもとです。 耳が小さくて、イヤホンをしっかり付けられない 長時間つけていると耳が痛くなって、音楽を楽しめない 耳の穴が小さいことで、イヤホンの使用やイヤホン選びに苦労している方、いらっしゃいませんか。 多くのイヤホンは、平均的な耳のサイズに合わせて作られているため、耳の小さな方にとっては、フィット感の悪さや痛みなどの問題につながりがち。 そして何よりも「せっかく買ったのに使えない」という悲しい経験につながってしまいます。 そこで本記事では、イヤホンが合わない理由や具体的な対策、そして耳の穴 ...
【解説】イヤホンが耳から落ちる…!原因と落とさない対策|イヤーピースや装着方法、形状を見直そう
こんにちは、たけもとです。 通勤やランニングのシーン、イヤホンが耳からポロリと落ちてしまった経験…ありませんか? 音楽が途切れたり、大事な通話が中断されたり、最悪イヤホンが破損してしまう、なんてリスクも。 本記事ではこの「イヤホンが耳から落ちる」問題について、その原因や落とさないための具体的な解決方法を詳しく解説します。 加えて、耳から落ちにくいイヤホンについても様々なタイプをご紹介します。 お気に入りの音楽を、ストレスなく楽しめるようになりますように。ぜひ最後までご覧ください。 イヤホンが耳から落ちる原 ...
SOUNDPEATS CC イヤーカフ レビュー|開放的な装着感で長時間でも快適!コスパも高いオープンイヤー
こんにちは、たけもとです。 今回はSOUNDPEATS製のオープンイヤー型イヤホン「CC イヤーカフ」をレビューします。 オープンイヤー型はまだまだマイナーなイヤホンで、使用感が気になるところですよね。 私もオープンイヤー型は初でしたが、この快適さを新たな魅力として強く感じました。 メーカーのSOUNDPEATS様からイヤホンの提供をいただいたので、実機で使用感を交えて、詳しくレビューしていきます。 長時間ムリなく音楽を聴きたい方、オープンイヤー型のイヤホンをまだ試したことがない方に、強くお勧めしたいイヤ ...
SOUNDPEATS Air5 Pro レビュー|1万円以下で優れた音質・ノイズキャンセリングを求める方に
こんにちは、たけもとです。 ワイヤレスイヤホンの種類も非常に多い現代、選択肢も多くて迷ってしまうこともしばしば。 コスパ良く、音質もよいイヤホンが欲しい! そんな声に応えるおすすめイヤホンが、SOUNDPEATS「Air5 Pro」。 1万円以下という価格のなかで、高い音質とノイズキャンセリングの性能を求める方にはぴったりのイヤホンです。 なお今回、メーカーのSOUNDPEATS様からイヤホンの提供をいただいています。 実際のイヤホンの使用感を交えて、詳しくレビューしていきます。 SOUNDPEATS A ...